人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

食ジャーナリストが選ぶ2021年の「十大ニュース」1位は「ゲノム編集食品」2021年12月20日

一覧へ

食をテーマに情報を発信する記者、編集者からなる食生活ジャーナリストの会は12月17日、「2021年食の十大ニュース」を公表。1位は「ゲノム編集食品、トマトや魚など続々と実用化へ」が選ばれた。

ゲノム編集食品については、狙った遺伝子を改変するゲノム編集技術によって肉厚にしたマダイが9月に、また、成長速度を速めたトラフグが10月に国に届け出された。ゲノム編集食品の届け出は、2020年12月のGABAを多く含んだトマトに続くものでトラフグが3例目。ゲノム編集食品が、消費者の食卓に上ることになり、ゲノム編集トマトのオンライン販売も9月に始まった。

また、新型コロナウイルスの影響は続き、飲食店は今年も大きな打撃を受けた。大豆ミートや培養肉などフードテック製品が今年も次々と登場したほか、消費者庁が「無添加表示」のガイドライン案を公表したことも注目された。その他、食品企業がSDGs戦略をアピールしたり、農水省が脱炭素を目指して「みどりの食料システム戦略」公表したりするなど、新しい動きも見られた。

なお、十大ニュースの選考基準は、食生活ジャーナリストの会の「会員の投票数」、「各種メディアのニュースに登場した頻度」、「歴史的観点から見たニュースの価値・重要性」の3点からなる。

2021年の食の十大ニュースの順位は以下の通り。

(1)ゲノム編集食品、トマトや魚など続々と実用化へ
(2)コロナ禍で飲食店の苦境続く一方、内食需要増える
(3)大豆ミートや培養肉など代替肉続々登場
(4)消費者庁が「無添加表示」のガイドライン案公表
(5)食品企業のSDGs戦略への関心高まる
(6)農水省が脱炭素を目指して「みどりの食料システム戦略」公表
(7)東京栄養サミット開催
(8)イタリアのスイーツ「マリトッツォ」大流行
(9)エネルギー価格の高騰などで食料品が続々と値上げ
(10)トリチウム水の海洋放出決定

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る