食品保存料市場 2021年から2026年にかけてCAGR約4%で成長見込み2021年12月22日
グローバルインフォメーションは12月17日、市場調査レポート「食品保存料の世界市場:動向、シェア、市場規模、成長、および機会(2021年~2026年)」(IMARC Services Private Limited)の販売を開始した。
世界の食品保存料市場は、2015年から2020年にかけて緩やかに成長。同レポートによると今後、2021年から2026年にかけて市場は約4%の年平均成長率(CAGR)で成長すると予測されている。
食品保存料は、加工された食品や飲料に添加される化学物質で、有害な微生物の増殖や成分の酸化を抑制し、劣化、腐敗、汚染の防止、食品の保存期間の延長、廃棄物の削減、安全性の確保、供給の強化などに役立つ。保存料としては、砂糖、食塩、亜硝酸塩、食酢、クエン酸、プロピオン酸カルシウム、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシルトルエン(BHT)、tert-ブチルヒドロキノン(TBHQ)などが一般的に使われており、各国の行政機関によって規制・監視されている。
市場の動向
健康と衛生基準の維持への関心の高まりにより、消費者の嗜好は衛生的に包装された強化食品へとシフト。これが、世界中のクラッカー、シリアル、パン、スナック、チーズ、ヨーグルト、惣菜、ソース、スープなどの加工品における食品保存料の需要を拡大させる主な要因となっている。さらに、急速な都市化、多忙なライフスタイル、一人当たりの所得の増加、核家族化などにより、準備や調理の時間が最小限で済む調理済み食品(RTE)の消費が促進されている。また、個人の健康志向の高まりが、有機保存料やクリーンラベル成分の需要を促進。有機保存料は、毒性がなく、水に溶けやすく、経済的で、食品の自然な色や風味、食感を保つのに役立つ。また、腐敗を遅らせ、外観を向上させ、製品の栄養価と鮮度を維持。さらに、ゲル化剤や調味料として、世界中の飲料や菓子類で需要が高まることが予想される。
主要な市場区分
世界の食品保存料市場は、タイプ、機能、用途、地域に基づいて分類されている。
タイプ別の市場区分
自然
・食用油
・ローズマリー抽出物
・ナタマイシン
・ビネガー
・その他
合成
・プロピオン酸塩
・ソルビン酸塩
・安息香酸塩
・その他
機能別の市場区分
・抗菌剤
・酸化防止剤
・その他
用途別の市場区分
・食肉
・ベーカリー
・乳製品
・飲料
・スナック
・その他
地域別の市場区分
北アメリカ
・アメリカ
・カナダ
アジア太平洋地域
・中国
・日本
・インド
・韓国
・オーストラリア
・インドネシア
・その他
ヨーロッパ
・ドイツ
・フランス
・イギリス
・イタリア
・スペイン
・ロシア
・その他
ラテンアメリカ
・ブラジル
・メキシコ
・その他
中近東・アフリカ
市場の競合状況
世界の食品保存料市場における主な企業は、Albemarle Corporation、Archer Daniels Midland Company、BASF SE、Cargill Incorporated、Celanese Corporation、Corbion N.V.、Dupont De Nemours Inc.、Galactic S.A.、Jungbunzlauer Suisse AG、Kemin Industries Inc.、Koninklijke DSM N.V.、Tate & Lyle PLCなどが挙げられる。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日