2021年の花き業界 人気色は黄色から赤・ピンクへ変化 第一園芸2021年12月23日
第一園芸は、コロナ禍における2021年の花き業界の変化をまとめた。法人では花を社員とのコミュニケーションツールとして活用する動きが広がり、小ぶりのスプレー咲きの花が人気。花色は昨年の黄色から、ニュアンスカラーやピンク、赤色に変化している。
ニュアンスカラーや赤・ピンクの花の人気が復活
法人の花の利用用途は、従来はお祝いでの花贈りが多い傾向だったが、コロナ禍を機に花が新たなコミュニケーションツールとしての役割を担い始めている。同社では様々な法人向けにワークショップを展開しており、利用企業の中には、コロナ禍で出社が減ったため、福利厚生の一つとして社員の自宅に花を送り、好きな時間に動画を見ながらアレンジメントを作る取り組みを始めた企業もある。また、別の企業では、リモート入社式を行うにあたり、事前に社員の自宅に花を届け、その花を眺めながら入社式を行うという取り組みも行われた。
個人用では、自家需要の増加や定期販売のサブスクリプションの登場で小型の花が求められる傾向にある。家で過ごす時間が増え、自宅に花を飾る需要が増えたことで、狭いスペースでも華やかに飾れる、小ぶりの「スプレー咲き」タイプの花の取扱数量が増加。こうした花は、ポストに花が届くサブスクリプションのサービスでも多く使われているとみられ、今後も需要が高まるとみられる。
また、2020年は元気が出るような黄色い花の需要が高まったが、2021年の東京都中央卸売市場での月別平均取扱数量の前年対比をみると、ニュアンスカラーや赤・ピンクが上位を占めるようになった。緊急事態宣言が解除され日常生活が戻りつつある中、人々の気持ちが少しずつ明るく前向きに変化していることが推測される。
母の日ギフトは原点回帰傾向でカーネーション鉢の人気が復活
近年、母の日の花鉢はカーネーションからアジサイへと人気が移りつつあったが、2021年の母の日はカーネーションの鉢植え人気が復活。同社の店舗における取扱数量も昨年実績の約3倍となり、市場で追加注文が受けられない状況となった。人気の花の色が黄色からニュアンスカラーや赤・ピンク系へと変化したことも影響したのか、母の日=カーネーションという母の日ギフトの原点回帰傾向が読み取れる。
また、同社が7月に行った調査では、全体の6割強が「観葉植物に興味がある」と回答するなど観葉植物の需要が高まっている。コロナ禍以前は、1~2月と7~8月は生産の閑散期で、作付けを行う期間だったが、2021年は2月以降から観葉植物が売れ続けた結果、生育サイクルが合わずに品不足になることもあった。卸売平均価格も前年度比114%と上昇しており、現在も需要拡大に対し生育サイクルが合っていない状況は続いている。
婚礼需要が復活し、白い花が品薄に
2020年は葬儀・ブライダル・宴会などの業務用需要が減り、花の出荷量が前年対比91~93%程度まで減少したが、10月の緊急事態宣言解除に伴い婚礼需要が復活したことを受け、秋頃から白系の花を中心に卸売価格が上がるなど品薄状態が続いている。
2021年の花のトレンドについて同社で生花仕入を担当する山下瞬さんは「コロナ禍が落ち着てきた秋以降、元々人気のあったニュアンスカラーやアンティークな色合いの花が戻ってきた。花の品種もドライフラワーにもなる、乾いた質感のスターチスやユーカリから、バラやランなどの瑞々しさのある花や、繊細な質感のスカビオサなどへとトレンドが移っている」と分析。また、最近の傾向として「80年代に主流だったアルストロメリアやグラジオラス、スナップ(キンギョソウ)が品種改良され、再ブームが到来しそうな予感。音楽がそうであるように、80年代の花がZ世代には新鮮に映るのでは」とコメントしている。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日