園児に人気のレバー料理「おいしい食べきり」レシピ公開 ソシオフードサービス2022年1月5日
給食を提供する保育園のレシピ開発に取り組むソシオフードサービスは、下処理や調理法で臭みが残りやすい「レバー」の調理を工夫した献立を作成。園児に好評で人気メニューとなった「レバーの竜田揚げ~ケチャップソース和え~」の「おいしい食べきり」レシピを公開した。
農林水産省は、消費者庁、環境省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会が連携し、食品ロス削減への意識向上の取り組みとして2021年12月から、「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施中。同社はこれに賛同し、給食を提供する保育園でおいしく食べきることができるようレシピ開発に取り組んでいる。
栄養価の高い食材のレバーは、鉄分、ビタミンA、ビタミンB群、たんぱく質、葉酸などが含まれている。特に豚レバーには牛や鶏よりもたんぱく質や鉄分が豊富で低脂肪という特徴があるが、調理の仕方次第では独特の匂いや食感が残りやすい食材だ。そこで、同社が給食を提供する東京・八王子市の保育園では園児がレバーをおいしく食べられるよう下処理や調理の工夫に取り組んだところ、提供の度に完食が続く人気のレバー献立が生まれた。
「レバーの竜田揚げ~ケチャップソース和え~」は、月に1度の提供日には、100人の園児がおかわりも含めて120食分を毎回完食するメニュー。調理のポイントは、薄切りの豚レバーが少し白くなるまで流水で血抜きし、下味を付けて揚げてから、ケチャップソースと和えてしっかりと味付けすること。園児だけでなく職員にも好評で、「苦手なレバーが食べられるようになった」という声もあり、園児の保護者からもレシピのリクエストがあったという。
「レバーの竜田揚げ~ケチャップソース和え~」を保育園で調理する笠松さんは、「レバーを使う献立は、下処理の時間や手間がかかるが、『完食』という形で園児が応えてくれ、作り手としては、一番うれしいこと。この献立は今も改良を続けており、完了期の園児が噛みやすく、さらに食べやすいように工夫を重ねている」とコメントしている。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日