気仙沼市団体、JTBと協業 規格外いちごのアップサイクルチョコレート発売 ロスゼロ2022年1月27日
食品ロス削減を目指す株式会社ロスゼロと、気仙沼まち大学運営協議会、JTBは、気仙沼市のいちご農家で発生した規格外いちごと、使われないままのチョコレートの製菓材料を組み合わせ、アップサイクル食品「気仙沼 みなといちご」を共同開発。1月28日からロスゼロオンラインショップで、2月2日から日本橋三越本店で期間限定で販売する。
気仙沼市階上地区のいちご農家は東日本大震災の津波で栽培施設の9割が流出する被害にあったが、現在は若い農家も立ち上がり、「気仙沼いちご」ブランドの復活に精力的に取り組んでいる。3者のプロジェクトでは、同市で収穫したいちごを余すことなく使う食品ロス削減と被災したいちご農家を応援する地方振興につなげるスイーツを開発した。
ロスゼロは、使われないまま廃棄される資源を生まれ変わらせたアップサイクルブランド「Re:You(りゆう)」を「食べる理由がある」との思いを込めて2021年1月から展開。JTBは、全国各地の魅力的な人・モノ・場所・体験を地域の皆さまと発掘し、ふるさと納税サイト「ふるぽ」「ふるさとLOVERS」で発信するとともに、返礼品の開発にもつなげている。
日本の食品ロスは年間570トンに及び、生産現場でのロスも含め、日本全国で発生している未利用の資源を減らして循環させる社会への変化が求められている。食品ロス削減と地域の魅力再発見、それぞれの分野で社会課題の解決にアプローチする中で考えが一致し、2021年11月から両社は連携を開始した。
未利用の高級チョコレート材料やドライフルーツを使ったチョコレートは、JTBが運営するふるさと納税サイト「ふるぽ」に神戸市の返礼品として掲載。協業する中で、階上地区でいちご栽培の復活を目指す農家の存在を知り、規格外となったいちごと未利用のチョコレート素材を組み合わせ、気仙沼まち大学運営協議会の協力を得てアップサイクル化した。
「気仙沼 みなといちご」チョコレートは2600円(税込)。1月28日から「ロスゼロ オンラインショップ」で販売。また、2月2日~14日に日本橋三越本店本館7階で開かれる「スイーツコレクション&あんこ博覧会」に出品する。
階上地区でいちご農家の復活をめざす「シーサイドファーム波路上」佐藤代表
重要な記事
最新の記事
-
農業の転換点 正確な情報発信を 大会決議実践で「JAを前に」 山野会長2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス提供「収穫」が7割 単価は面積当たり2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス 利用者は28% 農水省2025年4月10日
-
【JA人事】JAきょうわ(北海道)(4月4日)2025年4月10日
-
【JA人事】JAきたみらい(北海道)大坪宏則組合長を再任(4月8日)2025年4月10日
-
その昔の季節の行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第335回2025年4月10日
-
「品薄単価高」バブルがはじけた切り花の3月相場【花づくりの現場から 宇田明】第57回2025年4月10日
-
高橋尚子、石川佳純など参加「JA全農チビリンピック2025」5月5日に開催2025年4月10日
-
本日10日は「魚の日」浜名湖産うなぎなど80商品を特別価格で販売 JAタウン2025年4月10日
-
BASFジャパン 7月1日付で新社長にハシビ・ゼイダム氏2025年4月10日
-
営農型太陽光発電に関する新サービスに早くも依頼 つなぐファーム2025年4月10日
-
台湾の大学・企業と遠隔営農支援システムの実証実験を開始 NTTアグリテクノロジー2025年4月10日
-
農福連携の取り組みを広げる 事例紹介動画も公開 福岡市2025年4月10日
-
農機200台が揃う「春の展示会2025」開催 実演&体験も充実 唐沢農機サービス2025年4月10日
-
奈良県産いちご「古都姫」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年4月10日
-
直営店限定「白鶴 御影郷」から春限定純米大吟醸 11日に新発売 白鶴酒造2025年4月10日
-
「第3回おからドーナツ選手権」日乃出食品が2部門で金賞 日本乾燥おから協会2025年4月10日
-
「ライフ」の唐揚げ「第16回からあげグランプリ」東日本・中日本で金賞2025年4月10日
-
お米を守れ!「Rice or Die」が伝える、日本の食卓に迫る危機とは 特設サイト開設 アサヒパック2025年4月10日
-
北海道訓子府町と包括連携協定 農業新興・地産地消など6分野で 石井食品2025年4月10日