フードロス削減へ 川崎市のいちご農園が直営パティスリー開店 SlowFarm2022年2月15日
神奈川県川崎市にあるイチゴ農園のSlowFarmは2月17日、農園内に直営のパティスリー「SlowSweets」をオープン。プロのパティシエが、採れたての完熟イチゴを贅沢に使って生菓子や焼菓子を作る。原料のイチゴは、100%自社農園で生産されたものを使い、廃棄されていたイチゴなどを有効活用する。
SlowFarmは、2020年に川崎市麻生区にオープンしたイチゴ農園。遊休田となっていた場所を有効活用して温室ハウスを建設し、現在約2900平方メートルのハウスでイチゴを栽培している。採れたての完熟イチゴにこだわり、現地で販売とイチゴ狩りを行なっている。
SlowFarm農園内にオープンする直営パティスリー「SlowSweets」は、プロのパティシエが収穫したての完熟イチゴを使って作るこだわりのスイーツを提供。12~5月のイチゴの旬の時期は、イチゴを主体としたメニューで、イチゴが収穫出来ない時期は地場産の果樹や食材を使って、味・香り・栄養価の高い新鮮な商品を作る。
同農園は、持続性のある農業を目指しており、その一環で生産者の立場からフードロス削減に取り組む。イチゴは傷みが早く、傷がついた後の再利用が難しい食材だが、主に焼き菓子の原料として使用。厨房が農場内にあることで、廃棄されるイチゴを無駄なく再利用することが可能となる。
SlowSweetsで提供する「3日かけて作ったフィナンシェ」は、ロスになるイチゴをスライスし、48時間かけて低温でじっくり乾燥させることで、旨味や栄養分を凝縮し、そのドライイチゴをパウダー状にして、生地に練りこんで焼き上げる。また、「完熟いちごのショートケーキ」は、栽培も経験してきたシェフがSlowFarmのイチゴにあう生クリームやスポンジを一から開発。食材の味、生クリーム、スポンジが調和するように試行錯誤を重ね、何度も食べたくなるこだわりのショートケーキが完成した。
完熟いちごのショートケーキ
重要な記事
最新の記事
-
農業の転換点 正確な情報発信を 大会決議実践で「JAを前に」 山野会長2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス提供「収穫」が7割 単価は面積当たり2025年4月10日
-
有償の農業支援サービス 利用者は28% 農水省2025年4月10日
-
【JA人事】JAきょうわ(北海道)(4月4日)2025年4月10日
-
【JA人事】JAきたみらい(北海道)大坪宏則組合長を再任(4月8日)2025年4月10日
-
その昔の季節の行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第335回2025年4月10日
-
「品薄単価高」バブルがはじけた切り花の3月相場【花づくりの現場から 宇田明】第57回2025年4月10日
-
高橋尚子、石川佳純など参加「JA全農チビリンピック2025」5月5日に開催2025年4月10日
-
本日10日は「魚の日」浜名湖産うなぎなど80商品を特別価格で販売 JAタウン2025年4月10日
-
BASFジャパン 7月1日付で新社長にハシビ・ゼイダム氏2025年4月10日
-
営農型太陽光発電に関する新サービスに早くも依頼 つなぐファーム2025年4月10日
-
台湾の大学・企業と遠隔営農支援システムの実証実験を開始 NTTアグリテクノロジー2025年4月10日
-
農福連携の取り組みを広げる 事例紹介動画も公開 福岡市2025年4月10日
-
農機200台が揃う「春の展示会2025」開催 実演&体験も充実 唐沢農機サービス2025年4月10日
-
奈良県産いちご「古都姫」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年4月10日
-
直営店限定「白鶴 御影郷」から春限定純米大吟醸 11日に新発売 白鶴酒造2025年4月10日
-
「第3回おからドーナツ選手権」日乃出食品が2部門で金賞 日本乾燥おから協会2025年4月10日
-
「ライフ」の唐揚げ「第16回からあげグランプリ」東日本・中日本で金賞2025年4月10日
-
お米を守れ!「Rice or Die」が伝える、日本の食卓に迫る危機とは 特設サイト開設 アサヒパック2025年4月10日
-
北海道訓子府町と包括連携協定 農業新興・地産地消など6分野で 石井食品2025年4月10日