人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

より長持ちで環境に配慮した食用油脂開発へ 東北大学との共同研究を延長 J-オイルミルズ2022年3月11日

一覧へ

J-オイルミルズは、東北大学大学院農学研究科と2019年4月から取り組んできた食用油脂の酸化に関する共同研究講座(J-オイルミルズ油脂イノベーション共同研究講座)を2年間延長。2024年3月31日まで開講する協定を締結した。

調印式に出席した東北大学大学院の阿部敬悦農学研究科長(右)とJ-オイルミルズ執行役員フードデザインセンター長の渡辺健市氏調印式に出席した東北大学大学院の阿部敬悦農学研究科長(右)と
J-オイルミルズ執行役員フードデザインセンター長の渡辺健市氏

食用油脂は保存、調理の各過程で酸化し、油脂の適度な酸化は食品に好ましい風味を与える。一方、過度な酸化は食品の味や香りを損なう要因となっているが、酸化のメカニズムは極めて複雑で、酸化を完全にコントロールする方法は確立されていない。このため食品の廃棄量・コスト増大や品質低下の大きな原因となり、食用油脂を取り扱う上で大きな課題となっている。

2019年4月1日に開講した共同研究講座では、この酸化について研究を進めてきた。3年間の研究の結果、共同チームは酸化した油脂を詳細に分析する方法を複数構築し、複雑な反応を一定程度把握することに成功。そこで、共同研究講座を2年間延長することで、酸化のメカニズムや酸化物の性質の解明をさらに進め、酸化のコントロール技術の確立、強化を目指す。

世界人口の急増に伴い油脂原料は中長期的なひっ迫が懸念されており、効率的に利用できればSDGsの目標2「飢餓をゼロに」の達成やフードロスの抑制につながる。

同社はこれまで、一般的なフライオイルよりも劣化を抑制する特許製法「SUSTEC(サステック)」を用い、使用期間を最長約4割延ばす商品「長徳」シリーズなどを開発。東北大学との共同研究をより深めることで、食用油脂の可能性を引き出し、「環境負荷の抑制」や「食資源の維持」への貢献をめざす。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る