人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

農作業体験が幼児の知的生産性向上に有効性を示唆 ストレスが10%低下2022年5月30日

一覧へ

総合保育テックサービス「はいチーズ!」を提供する千株式会社は、給食食材配達・食育サービスを共に提供する株式会社ベジリンクと、"農作業が子どもの感性にどのような影響を与えるか"を検証するため、農作業中の感性変化と農作業前後での作業(描画)における感性の変化の有無について調査した。

農作業体験が幼児の知的生産性向上に有効性を示唆 ストレスが10%低下

同調査は2021年11月13日、千葉県山武市の農園で、日常的に農作業を行っていない都内保育園に通う5~6歳児の男女10人を対象に実施。幼児の農作業体験中の感性値の変化と、農作業体験前後に絵を描画し、その感性値の変化を脳波計測による感性把握技術を用いて計測した。

その結果、農作業中に興味度、ワクワク度の上昇と、ストレス度の低下がみられ、関心を持って農作業を楽しんでいることが認められた。また、農作業を終えた安静時には、集中度(約40%)、好き度(約20%)、興味度(約10%)がそれぞれ上昇。ストレス度は約10%低下した。

また、農作業体験は食育の要素に加え、自然体験自体が子供を活性化。農作業前後における描画中の感性比較では、集中度(約8%)、ワクワク度(約4%)がそれぞれ上昇しており、描画に没頭して楽しんでいることがうかがえる。実際の描画を比較すると、農作業体験後は、一つひとつの野菜や畑がよりダイナミックに画面いっぱいに描かれている傾向がみられた。

農作業体験前後に幼児が描いた絵農作業体験前後に幼児が描いた絵

以上のデータから、実際に農作業後の描画では、より集中して楽しんでいる状態で、よりダイナミックな描画を行う様子がみられた。農作業体験により実際の畑や野菜に触れたという食育の要素に加え、自然体験自体が子どもを活性化している可能性も考えられる。専門家は「農作業は、土に触れる、野菜の成長(命)を体感する、収穫し食する(命をいただく)という一連の体験を通して、子供の情動や発達にどのように影響するのかを示すためには、より経時的な調査を実施することが必要」としている。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る