「とくしま林業アカデミー」令和5年度・第8期研修生の募集を開始 徳島県2022年6月7日
徳島県は、最新のDX研修機器を備えた環境で、11種類の林業資格の取得が可能な「とくしま林業アカデミー」の令和5年度・第8期研修生の募集を開始した。年間最大155万円の給付金で学修できる。
シミュレータ操作訓練
徳島県は、森林・林業を核とした地方創生の実現を目指す「スマート林業プロジェクト」を立ち上げ、担い手の育成や高性能林業機械の導入などにより、令和10年度の「素材生産量70万立方メートル」を目標に取り組んでいる。この目標を達成するため、スマート林業の推進とともに、高いスキルと意欲ある人材育成が不可欠であることから、平成28年から「とくしま林業アカデミー」を開講。第1~6期生の林業就業率100%と高い実績をあげている。
平成30年度には、アカデミーの学舎となる「林業人材育成棟」を整備するとともに、素材生産の現場を忠実に再現した「高性能林業機械シミュレーター」を全国で初めて導入。この結果、平成28年度の第1期生から、令和3年度の第6期生までに、I・Uターン22人、女性5人を含む計83人の卒業生を林業現場の最前線に送り出してきた。
こうした状況の中、昨年来からの世界的な需給逼迫による木材価格の高騰や"ウッドショック"に加え、ロシア産木材の輸入禁止措置により、建築用材等の「国産材」への原料転換が、ますます加速すると見込まれている。
これまでも、素材生産や植林事業の増大などを背景に、研修生への求人倍率は、開講以来、常に3倍を超えていたが、木材業界からは安定的な県産材供給の声が高まっており、さらなる担い手の育成が求められている。そこで令和5年度・第8期研修生の募集は、定員をこれまでの20人から10人増やし、30人に拡大した。
また、令和5年4月には新たに「安全実技研修棟」をオープン。スマート技術の円滑な習得や、安全技能の反復トレーニングなどを実現するため、急峻な林業現場を再現することができる「伐木訓練装置」や、労働災害体験「VRシミュレーター」など最新のDX研修機器の導入を予定している。
◎募集概要
1.募集人員
選考種別:研修生
募集人員:30人程度
研修期間:1年間(令和5年4月1日~令和6年3月31日)
2.受験費用等
試験費用、入学金、入学後研修費用:無料(個人の所有物となるもの等を除く)
3.募集日程
募集期間:令和4年6月1日~令和5年1月27日
※郵便による申し込みは、各試験の申請期間内の消印のあるものに限り受付け。
受験資格、試験時間、試験の方法、内容、配点、試験会場等の詳細は、とくしま林業アカデミーのホームページを参照。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日