人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

外食産業 2022年は前年比10.6%増の見込み 富士経済2022年7月12日

一覧へ

富士経済は2022年の外食産業総市場を前年比10.6%増との見込みを7月11日に公表した。

2021年は大きく落ち込んだ前年からの回復が期待されたものの、年明けから緊急事態宣言が複数回出されたほか、まん延防止等重点措置による時短営業、アルコールの提供規制など、外食市場は打撃を受けた。また、在宅勤務の定着により外食需要の減退が影響し、市場場は前年比3.9%減の24兆6212億円となった。

一方、2022年は3月のまん延防止重点措置の解除以来、客足が戻りつつある。ディナー主体の料飲店や専門料理店が回復しているほか、ファストフード各社がテイクアウトやデリバリーに注力し中食需要を継続的に獲得している。とはいえコロナ禍前の2019年と比べると約8割の回復にとどまるものの、前年比10.6%増の27兆2420億円を見込んだ。

コロナ禍で市場が拡大したテイクアウトは、2021年は8兆4565億円で2022年は8兆5399億円と1.0%の伸びを見込む。

2021年は百貨店や商業施設内の店舗の客数が回復したほか、スイーツ店などはコロナ禍の長期化による在宅需要の高まりやプチ贅沢需要を獲得した。また、セルフ式うどん市場は「丸亀製麺」のうどん弁当がテイクアウトで大きな需要を獲得し前年比2.9%増となった。

2022年はデリカショップや量販店デリカ、スイーツ店では付加価値商品の展開を強化、チキンやドーナツなどではドライブスルーなどコロナ禍のニーズを反映させた出店戦略を進めるなど、各企業がテイクアウトに力を入れているため、市場の拡大が予想されるという。
ファストフードは2021年は1兆1112億円で2022年は1兆1593億円と4.3%の伸びを見込む。

2022年はハンバーガーやチキンがモバイルオーダーやドライブスルーなど注文形態の多様化を積極的に進め需要を獲得している。2021年には不採算店を整理する動きが見られたものの、2022年は新規出店を行うことなどで市場増大を見込んだ。

時間帯別市場では、2022年のディナー市場は8兆9702億円と24.3%増を見込む。3月の制限緩和でディナーを中心とする業態でアルコール需要が回復していることから大幅な伸びを見込んだ。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る