福島の復興も後押し 外食産業バイヤーが農業関係者と産地見学・商談会2022年7月22日
大手外食産業のバイヤーと福島県の農業関係者が現地の見学などを通して交流する産地見学・商談交流会が7月21日、福島県郡山市などで開かれた。バイヤーたちは東日本大震災のあと農業の復興に向けて福島県内で整備された施設などを見学したあと、新たな福島ブランドの農畜産物の説明に耳を傾けた。
商談会の様子(福島県郡山市内で)
産地見学・商談交流会は外食チェーンなどでつくる日本フードサービス協会がJA全農などの協力で実施した。開催は3年ぶりで、震災からの復興支援の狙いも込めて福島県で開催された。参加したのは、大手外食産業14社のバイヤーら20人で、富岡町の業務用タマネギの選別場や郡山市のJA全農福島菌床しいたけイノベーションセンターなどを見学した。
菌床しいたけイノベーションセンター(郡山市内で)
同センターは、平成30年に設立され、福島県のしいたけ生産の中核施設となっている。福島県では、震災後、しいたけの販売が大幅に落ち込んだが、全農福島がしいたけへの放射性物質の吸収抑制策として菌床に鉱物のゼオライトを配合する方法を普及させ、新たに生まれたしいたけは安全安心な「愛情しいたけ」として平成25年から販売されている。同センターは年間160トンのしいたけ生産能力を持つとともに、ゼオライト配合の菌床を製造し、年間11万菌床を農家に供給している。同センターを訪れたバイヤーたちは、菌床で育った肉厚のしいたけを間近に見ながら「どんな食べ方が適しているんですか」などと質問し、担当者が「特有な旨味があり焼きで味わってほしいです」などと答えていた。
商談会では福島ブランドの農畜産物をアピール
このあと郡山市のJA福島さくら本店で商談会が開かれ、会場には全農福島県本部やJA、それに農業法人など14の商談用ブースが設けられた。はじめにJA全農福島の渡部俊男県本部長が「震災から11年が経過し、福島の農業もだいぶ復興し、他県にない取り組みを追加しながら福島のブランド再生に努力しています。ぜひとも採用に向けてご検討いただきたいと思います」と挨拶した。
参加した14社は、1ブース当たり7分間の限られた時間ですべてのブースを回って米や肉、野菜など福島の農畜産物のアピールに耳を傾けた。今年のタマネギ価格が高騰する中、タマネギを紹介するブースでは、全農福島県本部園芸部の担当者が出荷時期が北海道産が出回る前である点などを強調して売り込み、バイヤーがタマネギを使った料理を試食しながら耳を傾けていた。
約2時間に及んだ商談のあと、バイヤーを代表してモスフードサービスの伊東清さんは「産地見学をして、行政とJA、農業法人など生産者が力をあわせて復興に向けて素晴らしい取り組みをしていると感じました。コロナ禍や原料高など厳しい時代であるが外食を支えていただいているみなさまに感謝します」と述べた。
商談会に参加したバイヤーのうち「柿安本店」の担当者は「5、6年前から福島牛を年間10数頭、首都圏を中心に販売しており、改めてコミュニケーションをはかりました。しいたけなどこだわりをもってつくられている農産物が印象に残りました」と話していた。また、「リンガーハット」の担当者は「今年はタマネギの確保に苦労したので特にタマネギに興味がありました。まだ量的に少ないという課題があるようですが、取り組みが進むことを期待したいと思います」と語った。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日