人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
20241106 ヨーバル sp

細胞農業・培養肉に関する学術集会「第4回細胞農業会議」開催2022年7月27日

一覧へ

日本細胞農業協会と培養食料研究会は8月29日、細胞農業・培養肉に関する学術集会「第4回細胞農業会議」をオンラインと現地開催で実施する。

細胞農業・培養肉に関する学術集会「第4回細胞農業会議」開催

細胞農業(セルアグリ)は、従来の家畜や水産資源など動物から生産される食料や資源を、細胞を培養することで収穫する生産方法。今後の人口増加に伴い、持続可能な食の生産体系として注目されており、「培養肉」をはじめ、サーモンやエビなど「培養シーフード」の研究開発も進んでいる。

日本国内で培養肉は、まだ市場に出ていないが、海外では2020年12月にシンガポールで培養鶏肉の販売認可が下りたことを皮切りに、アメリカやイスラエルなどで工業生産設備の開設と販売許認可に向けた動きが活発化。今後規制が確立するとともに社会普及が進むと予想される。

この分野のさらなる技術発展に向けて同イベントでは、培養肉生産技術に関する第一人者で研究者の赤澤智宏氏(順天堂大学 医学研究科教授)、清水達也氏(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授)、竹内昌治氏(東京大学 大学院情報理工学系研究科教授)、松崎典弥氏(大阪大学 大学院工学研究科教授)が、研究の最先端について講演。そのほか、細胞農業に関する技術研究、社会科学、ルールメイキングに取り組む研究者・事業者による発表を予定している。

また、フードテック官民協議会「細胞農業CC(コミュニティサークル)」との共催企画として、「代替タンパク質の社会実装に向けた、現状と今後の展望」と題したシンポジウムを一般公開(参加無料)する。

◎「第4回細胞農業会議」開催概要
開催日時:8月29日 9:00~17:30
開催場所:オンライン・オフライン 合同開催※現地参加は、日本細胞農業協会、培養食料研究会の会員のみ

プログラム

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る