遺伝子組み換え食品を問う『たねと私の旅』上映でトークライブ パルシステム2022年8月24日
パルシステム連合会は9月2日、千代田区大手町で開かれる大丸有SDGs映画祭2022『たねと私の旅』上映トークライブに登壇。市場に流通する食品を「選ぶ」指標となる表示の課題を来場者ともに考える。
『たねと私の旅』は、カナダ・モントリオール生まれのオーブ・ジルー監督の視点で描かれるドキュメンタリー映画。ジルー監督は、自家採種の家庭菜園で食材を育てる母親の影響から食べものに関心を持ち、EUにある遺伝子組み換えの表示義務がカナダやアメリカにないことに疑問を抱き撮影を始めた。10年の歳月をかけて2017年に完成したこの映画は、企業が開発する遺伝子組換えのたねが世界各国に広がり、特許によって農家がたねを採る自由を失う背景にある問題を提起する。
映画上映後のゲストトークに登壇する(一社)アーバンファーマーズクラブ代表理事の小倉崇さんは、農業との距離が遠くなりがちな都市部市民に都市農園活動への参加を呼びかけ食を「育てる」背景を伝えている。一方、パルシステムは食の背景を伝え、一人ひとりが「選ぶ」ことで持続可能な生産と消費が実現すると呼びかけてきた。映画にも描かれる「食べ物の背景」を両者の視点で改めて捉え、来場者とともに遺伝子組換えやゲノム編集などの食を巡る課題を考える。
◎「大丸有SDGs映画祭2022」開催概要
日時:9月2日 18時30分~20時45分(開場18:00)
会場:3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)
参加費:<一般>1000円、<障がい者手帳所持者>500円※付添1人まで500円
<プログラム>
映画上映:18:30〜20:05
ゲストトーク:20:05〜20:45
<ゲストトーク登壇者>
小倉崇氏(特定非営利活動法人 アーバンファーマーズクラブ 代表理事)、植田真仁氏(パルシステム生活協同組合連合会 渉外・広報室 室長)
重要な記事
最新の記事
-
ごはんお替り無料を止めない大手外食企業【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月15日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会」北海道代表チームは「SSS札幌サッカースクール」2025年4月15日
-
「世界ジュニアカーリング選手権大会2025」日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年4月15日
-
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置 農林中金2025年4月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第108回2025年4月15日
-
水稲用一発処理除草剤『センメツZ』販売開始時期決まる 協友アグリ2025年4月15日
-
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
-
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
-
雪印コーヒー「甘さですべてを受け流せ。」コーヒィ勝山が受け流しまくるCM公開2025年4月15日
-
滋賀県のスポーツ振興に関する連携協定を締結 ヤンマーホールディングス2025年4月15日
-
経口ワクチン、飼料添加物開発「KAICO」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年4月15日
-
群馬県みなかみ町「オーガニックビレッジ」を宣言 有機農業拡大へ2025年4月15日
-
「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」実施中 つなぎや液肥が当たる! デンカ2025年4月15日
-
農研機構と東京理科大学 包括連携協定を締結 Society5.0の早期実現へ2025年4月15日
-
独自基準の新ブランド野菜 首都圏から試験流通 シフラと業務提携 農業総合研究所2025年4月15日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月15日
-
大阪・関西万博 松原市産なにわの伝統野菜のおむすびと進化系味噌汁を提供2025年4月15日
-
食品ロス削減へおトクなセット ファミマオンラインで販売2025年4月15日
-
旬の柑橘「清見」「日向夏」のパフェ 期間限定で登場 銀座コージーコーナー2025年4月15日
-
三井化学「ニコニコ超会議2025」で科学系人気YouTuber『薬理凶室』とコラボ2025年4月15日