木で暮らしと社会を豊かに「ウッドデザイン賞2022」受賞作品が決定2022年10月7日
日本ウッドデザイン協会は10月6日、木で暮らしと社会を豊かにするモノ・コトを表彰する「ウッドデザイン賞2022」の受賞作品を発表。新たな顕彰制度として生まれ変わった今年度は188点が受賞した。11月に最優秀賞などが選出され、12月に表彰式が行なわれる。
受賞作品の一部。上段左から「シェルターインクルーシブプレイス コパル(山形市南部児童遊戯施設)」
「紀三井寺ケーブル山麓駅」「Do kit yourself 家具キット」「ひみ里山杉からできたインク/つけペンセット」。
下段左から「SANU 2nd Home」「MOKUWELL HOUSE」
「国産木材の魅力発信拠点 MOCTION」「大型天板における新たな連結構造を有する大型テーブル「シルタ」」
「ウッドデザイン賞」は、木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する顕彰制度。今年度からリニューアルした「ウッドデザイン賞」には、330点の応募があり、審査委員会を経て、188点が「ウッドデザイン賞2022」として選出された。
今後、最終審査を経て、11月9日に最優秀賞として「農林水産大臣賞」「経済産業大臣賞」「国土交通大臣賞」「環境大臣賞」などを選出。さらに、12月7日~9日に東京ビックサイトで開かれる「エコプロ2022」の「森と木のSDGsゾーン」で「ウッドデザイン賞2022」受賞作品が展示される。12月7日には「エコプロ2022」の特設ステージで上位賞の表彰式等が行われる。
第8回となる今回は、昨年11月に一般社団法人日本ウッドデザイン協会が設立されたことも踏まえてリニューアル。SDGsなど、時代にニーズに合わせて3部門の審査ポイントを刷新した。また、建築・空間分野、木製品分野、コミュニケーション分野に加えて、技術・建材分野、調査・研究分野を設けて5分野に拡充した。
重要な記事
最新の記事
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
【JA人事】JA北オホーツク(北海道)吉田組合長を再任2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
農林中金 ロンコ・インベストメント・マネジメントに資本参画 不動産分野の連携強化2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
みずほ銀行と食農領域の持続可能な発展に向け戦略的提携 クボタ2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 秋の新商品9点を発売 サカタのタネ2025年4月24日