「あそんで まなぼう 生活クラブのSDGs」川口市で開催 生活クラブ埼玉2022年11月2日
生活クラブ生活協同組合埼玉は10月29日、親子でSDGsについて遊びながら学べる体験イベント「あそんで まなぼう 生活クラブのSDGs」を川口センター(埼玉県川口市)で開催。計146人の親子がソーラーカーやチーズの手作りなどを通して様々なSDGsを体験した。
太陽光で走る「ソーラーカー」作りはお父さんも活躍
当日は、「地球温暖化クイズとソーラーカーづくり」や「モッツアレラチーズづくり」などSDGsが体験できる様々なイベントを実施。「地球温暖化クイズとソーラーカーづくり」では、地球温暖化がすすむとどうなるのか、自分たちにできることはあるのかなどの映像を見てワークシートに書き込みながら、身の回りの生活を振り返った。また、温暖化やエネルギーの問題を学んだ。
また、ノンホモジナイズド牛乳とお酢だけで完成するモッツァレラチーズづくりは、子どもから大人まで大人気。牛乳の温度をきちんと測れば、誰でも簡単にできることから、驚きの声が続々と挙がっていた。さらに、「つくる体験コーナー」として、毎日つかう石けんやラップもサステイナブルな素材を選んで使えるよう、かわいく楽しいアイテムを手づくりした。
実験のようなチーズ作りに大人も子どもも夢中で取り組む
このほか、食育講座として、たべものわくわく教室「このジュースはなんだろう?」を実施。添加物や農薬の話をイメージする"食育"だが、いろんなものの違い、感じ方の違いを伝えた。また、「生産者からまなぶコーナーでは、生活クラブの食べ物をつくっている生産者の講演や工場の動画を見て、どのようにつくられて自宅に届くのか学んだ。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日