「農業マーケティング論」で農食マネジメントを学ぶ 県立広島大学2022年11月10日
県立広島大学(広島県庄原市)生物資源科学部 地域資源開発学科は、「農食マネジメント系」の科目「農業マーケティング論」について紹介している。
「農業マーケティング論」の授業の様子
同大学の地域資源開発学科は、豊かな自然に囲まれた庄原市の七塚原高原で、持続可能な「農」と「食」について探究している。同学科の特徴として、1年生は「フィールド科学実習Ⅰ」で、1年間かけて実際に農業を行い、収穫した作物の加工も行うなど、実践を通じて農業を学ぶことができる。2年生では、「農業生産開発系」「食品分析開発系」「農食マネジメント系」について学ぶ科目が配当され、より専門的に「農」と「食」を学ぶことができる。
地域資源開発学科の「農業マーケティング論」は、経営学修士(MBA)の学位が取得できる大学院経営管理研究科(HBMS)の吉川成美教授が担当。この授業では、マーケティングに関する基礎を把握した上で「食」や「農」の価値変遷、社会環境の変化の要因について、国内外の事例から比較する。また、顧客ニーズに沿った他産業との連携や、フードシステム全般の改革による農業事業戦略の事例をいくつかのフェーズに分けて分析していく。
10月27日に行なわれた授業では、HBMSの修了生(4期生)で、株式会社ケン・リース代表取締役の田畑裕生さんが運営するFROM EATSから、プロジェクトリーダーの今田浩之さんをゲストスピーカーに招いた。
今田さんは、学生が過去の授業で学んだマーケティングのフレームワークを踏まえ、FROM EATSの事業を紹介。学んだフレームワークを、FROM EATSの事業に落とし込んだ説明は、学生にもわかりやすい内容で、FROM EATSを通じて「農」と「食」に携わる今田さんの経験の共有は、学生にとって良い刺激となった。
「農業マーケティング論」は、マーケティングの基礎を学びながら地域における農業事業の課題を発見し、解決に向けた必要な思考力を鍛える。農業マーケティングの活用による事業計画立案や議論を通して、持続可能な「農」と「食」、地域資源の活用に向けた事業戦略について思考力を高めることができる。
重要な記事
最新の記事
-
ノウフクレンケイってなんだ? 根本凪の「ネモト宅配便 特別編 」配信 JAタウン2024年11月29日
-
「冬の京野菜フェア」全農直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月29日
-
柑橘王国えひめ「紅コレクション」始動「愛媛県産紅まどんなフェア」開催 JA全農2024年11月29日
-
「ランピースキン病の発生」影響に関する相談窓口 福岡・熊本に設置 日本公庫2024年11月29日
-
福岡県産「あまおう」のミルクレープ 期間限定で登場 カフェコムサ2024年11月29日
-
農業用ドローン向けワンストップサポートサービス提供 NTTイードローン2024年11月29日
-
日本曹達グループ公式キャラクター「そだまる」誕生2024年11月29日
-
築野グループ「第25回グリーン購入大賞」で大賞・農林水産大臣賞を受賞2024年11月29日
-
一人ひとりに合った食のバリューチェーン構築支援 DELIPICKSへ出資 アグリビジネス投資育成2024年11月29日
-
イチゴ育苗用ココピート「ココカラポット」新発売 ココカラ2024年11月29日
-
アジ、サバの産直産地とともに水産振興で表彰 「水産功績者表彰」パルシステム連合会2024年11月29日
-
IHIアグリテック 急勾配対応「リモコン式小型ハンマーナイフ草刈機」が農林水産技術会議会長賞2024年11月29日
-
国連WFP協会「レッドカップキャンペーン」に参加 タキイ種苗2024年11月29日
-
愛媛県産プレミアム柑橘「紅まどんな」のパフェ 期間限定で登場 銀座コージーコーナー2024年11月29日
-
「第25回グリーン購入大賞」優秀賞(農林水産特別部門)受賞 グリーンコープ共同体2024年11月29日
-
花業界の年末商戦は松市(まついち)からスタート【花づくりの現場から 宇田明】第48回2024年11月28日
-
ボトル小型化でGHG排出量3割削減 ゼロボードとの協業でCFP算定 バイエルクロップサイエンス2024年11月28日
-
リジェネラティブ農業を推進 25年に他社との共創プロジェクト バイエルクロップサイエンス2024年11月28日
-
続・どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第318回2024年11月28日
-
【TAC部門】優秀賞 一流の経営者に俺はなる JAしまね 大國満瑠氏2024年11月28日