人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

東京産ワインから「マイクロワイナリーと未来のワインを考える」トークセッション開催2022年11月10日

一覧へ

次世代型アグリテインメントプラットフォーム「grow」を展開するプランティオは11月25日、トークセッション「未来のワインを考える」をENEOSホールディングスと三菱地所の協力のもと東京・大手町で開催。ソムリエが選ぶワインと軽食を楽しみながら、地球環境について考えるとともに、都内最大級のシェアリング農園のぶどう見学ツアーを実施する。

食料の生産地から消費者の食卓に並ぶまでの輸送にかかった「重さ×距離」で表される指標「フードマイレージ」が大きくなればなるほど環境への負荷がかかる。地球環境のため、フードマイレージ減少に必要なことは「育てる場所」と「食べる場所」を限りなく近くすること。東京など大都市では、ビルで働く人や住民による、ビルの屋上や公園のコミュニティ農園における野菜などの栽培が始まっており、こうした動きを「アーバンファーミング」(マイクロファーミング)と呼ぶ。

この視点でワインを見ると、国産ワインはすでにあるが、野菜などと同様に都市部でもアーバンファーミングでぶどうを栽培し、ワインを作る動きも始まっている。ぶどうは、三菱地所が竹中工務店の技術支援により実際に大手町ビルヂングの屋上農園で栽培を開始。また、ワイン作りは東京都江東区にある「深川ワイナリー東京」など小さなワイナリーが都内にもできている。

今回のトークセッションでは、"コト創りのワイン醸造所"として新しい価値と物語を提供する深川ワイナリー東京と、ぶどうをはじめとしたビル屋上の植物栽培に強みを持つ竹中工務店に、飲料メーカーのレシピ開発や商品監修、オリジナルワインの委託醸造・販売などを手がけるワインソムリエの齋藤久平さんの3人が登壇。ワインを取り巻く状況が目まぐるしく変わる中、未来のワインがどうあるべきかという視点で「東京のワイン」を楽しみながら理解を深める。

東京産ワインから「マイクロワイナリーと未来のワインを考える」トークセッション開催

◎「トークセッション マイクロワイナリーと未来のワインを考えるトークセッションpresented by ENEOS 」開催概要
日時:11月25日 18:30〜20:30※雨天の場合は12月2日延期
会場:当日は、ぶどう栽培の様子を見学し、その後ビル内に移動してトークセッション。
ぶどう栽培:The Edible Park OTEMACHI by grow(大手町ビル屋上SkyLAB内)
トークセッション:大手町ビル7F ラウンジ内
定員:30人※先着順
費用:3000円 (税込)
持ち物:マイボトル・マイカップ、マイ皿、マイ箸

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る