農大稲花小学校で「フードロスについて学ぶ特別授業」実施 Oisix2022年11月22日
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地は11月7日と11月14日の2日間、農大稲花小学校(東京都世田谷区)でフードロスについて学ぶ特別授業を開講。子どもたちが地球の未来について考えながら、自分や家族にもできるサステナブルな取り組みを見つけて自分事化することを目指す内容で、クイズなどを交えながらフードロスについて楽しく学びを深め、今後実践していきたい「フードロスおたすけ3ルール」を考えた。
農大稲花小学校で行なわれたフードロスについて学ぶ特別授業の様子
授業に参加したのは4年生の2クラス(1クラス36人)。初回授業では、「フードロスが良くない理由」を考えた。「フードロス」という言葉は、テレビやYoutube、本などを通して、ほぼ全員が知っていると回答。一方で「アップサイクル」という言葉はほぼ知られておらず、ブロッコリーの茎をアップサイクルした商品を試食すると「普段はブロッコリーを食べないのにおいしく食べられた!」など前向きな声があがった。授業では、クイズ形式でフードロスについて学びを深め、「世界でつくられる食べ物約44億トンのうち1/3がまだ食べられるのに廃棄されている」一方、「世界のなかで9人に一人が食べ物が不足して栄養不足」という現状に一斉に驚きの声があがった。
また、「フードロスはなぜ良くないのか」という質問には、「食べ物は必ず皆が食べられるわけではないけど、その貴重なものを少しのことで捨ててしまうのはもったいない」「フードロスがこのまま続くと、食べ物をつくるのが追いつかなくなるのでは」などの意見があった。
さらに、チャート形式でフードロス削減実践度合いを図る「フードロスおたすけレベル診断」では、知識はあるものの実践の機会がなかなかない「おたすけ中級者」が多数。普段実践できていないことを聞くと、「外食先で食べられなかったものを持ち帰る機会がない」「苦手な食べ物を食べるのが難しい」等があがった。
これまで捨てていた部分をおいしく食べる方法として、アップサイクル商品について動画を交えて紹介すると、冷凍ブロッコリーの加工工場でブロッコリーの茎と房が切り分けられるシーンでは、「もったいない!」「家だったら食べてるよ!」との声が。大根の漬物工場では大根のひげ根が糸と間違われるのを防ぐために厚く皮がむかれてしまうという話には、「そんな理由??」「そのままでいいのに!」と声が上がった。
最終授業では、各家庭で取り組んでいるフードロス削減の取り組みをまとめた宿題を発表。「フードドライブを活用」「大根や長芋はひげ根をコンロで焼いて皮ごとおろして使う」「にんじんのヘタをシンクの掃除に使う」など、講師陣も感心するような取り組みが発表された。
その後は、畑・海・加工現場・レストランのフードロスについて学ぶため、畑や海で規格外として廃棄されてしまう食材を写真で紹介。「大きすぎるだけで捨てられてしまうなんておかしい!」「魚屋さんやスーパーで見るのは全部同じ大きさ」「傷がついている野菜をスーパーで見たことない!」とさまざま声があがっていた。
授業が終わってからも楽しくフードロス削減を継続するため、フードロスおたすけ3ルールを考案。グループごとに、食べ物の名前のあいうえお作文で、「フードロスおたすけ3ルール」を考えた。「㋶ップに包んで保存しよう ㋑つでも残さず食べようね ㋠ょっと形が変でも食べよう!」など、授業で習ったフードロス削減方法も盛り込んだルールが完成した。今回の授業の感想を生徒に聞くと、「フードロスおたすけ3ルールを決めるのは難しかったけど、楽しく考えられた。目標ができたので、それを励みにできるところから頑張りたい」と前向きな答えが返ってきた。
最後の授業で作成したフードロスおたすけ3ルールは「フードロスおたすけカレンダー」に書き込んで、各家庭で2月まで毎日実践。2月まで継続できたご褒美には、担任の先生から「フードロスおたすけアンバサダー認定証」が授与される予定。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日