食品ロス削減へ「mottECO(モッテコ)」全店へ実施拡大 デニーズ2022年12月6日
セブン&アイ・フードシステムズは12月6日、食品ロス削減の取り組みとして東京都内のデニーズで実施している「mottECO(モッテコ)事業」をデニーズ全店に拡大する。
「mottECO」は、お店で食べきれなかった料理を、消費者自身の責任で持ち帰る食品ロス削減の取り組み。デニーズでは2021年5月から環境省と連携し、34店舗でmottECO事業を始め、実証実験の中で都内100店舗で実施を拡大してきた。
このほど全店での実施拡大に伴い、実証実験の次のステップとして、これまで無償としていた専用容器を、30円(税込)で提供する運営に変更。専用容器には環境配慮素材である「FSC認証紙」を使い、有料化により、同事業の持続性を担保する。また、チェーン店に限らない実施者の参入を容易にし、mottECOの普及促進を図る。
余った料理の持ち帰り専用容器
デニーズは、セブン&アイグループの「GREEN CHARENNGE2050」に則り、2050年までに75%食品ロスを75%削減する目標(2013年度比)を掲げている。そのため、店舗から排出される食品廃棄物は、調理工程の見直しや自動発注の導入など、様々な施策に取り組み、消費者に提供する前段階では直近5年間で店舗から排出される食品廃棄物を重量ベースで20%以上(重量ベース)削減してきた。
一方、テーブルでの食べ残しについては、レストラン事業者にとって大きな共通課題となっている。解決に向けて今年度は、mottECO事業をロイヤルホールディングス、SRSホールディングス、日本ホテルと4社合同の取り組みに拡大している。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日