人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
20241106 ヨーバル pc
FMCセンターSP:ベネビア®OD

2022年度 第2回国際開発フォーラムを開催 肉の消費に対する新たなアプローチを紹介 東京大学2022年12月15日

一覧へ

東京大学農学部は弥生キャンパスで「2022年度 第2回国際開発フォーラム」を開催する。同フォーラムでは肉をテーマに、代替肉の重要性や技術について紹介を行う。

フォーラムの概要人口増加による食料不足、水資源の枯渇、途上国での低栄養や先進国での肥満、農業や畜産業が与える環境への負荷など、食に関する課題は数多く存在する。それらの多くを引き起こす要因の一つとして、肉を多く摂取するようになった現在の食生活が挙げられる。

国際開発フォーラムは東京大学農学部国際開発農学専修3年が主催し、同専修の学生主体で企画・運営のもと、国際社会の最先端で活躍する社会人から直接話を聞き議論し、
学ぶ機会として年3回開催している。今回は、肉の過剰消費に対する新たなアプローチがテーマ。近年注目を集めている代替肉について、その重要性や最先端の技術に触れることで、未来を担う学生が今後の「にく」のあり方について理解と考えを深める機会を提供する。具体的には、食料経済学、フードテック企業、培養肉研究という異なる分野で活躍する人々を招き、複数の視点からこれからの「にく」について考えることにより、多様な選択肢の中から個人が自由に「にく」を選択できる未来の実現につなげたいとしている。詳細は下記の通り。

1.日時
2022年12月17日14:00〜16:40

2.会場
東京大学弥生キャンパス7号館B棟231/232講義室

3.対象となる参加者
誰でも参加可能。

4.参加費用
無料
※要予約

5.講師
・東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 竹内昌治氏
・早稲田大学 政治経済学術院 准教授 下川哲氏

6.スケジュール
14:00~14:10 オープニング
14:10~15:00 プレゼンテーション
15:10~15:40 試食会
15:45~16:30 フリーディスカッション
16:30~16:40 クロージング

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る