人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

未来のアグリテックエンジニア養成へ教材開発 金沢工業大学と実証実験開始 FAP2022年12月15日

一覧へ

一般社団法人FAPは12月12日、金沢工業大学 相良研究室と「未来のアグリテックエンジニアの養成を目指す教材の開発」を目的とした共同研究と実証実験を開始した。

未来のアグリテックエンジニア養成へ教材開発 金沢工業大学と実証実験開始 FAP

同実証実験では、石川県内の小・中学生を対象にクラウドやIoT技術などのテクノロジーを活用し、植物を効率的に管理できる「未来のアグリテックエンジニア」を養成する教材を開発。「地域の課題をIoTによって解決する能力」を身につけ、Society5.0に対応可能な能力を養うことを目的とし、小・中学校向けのカリキュラムに生かすことをめざしている。

同研究では、加賀市山代温泉「山代スマートパーク」内に設置したセンサーから、「植物」の生育データなどを小・中学生がmicro:bit(マイクロビット)をプログラミングして取得。そのデータをクラウド上に蓄積、モニタリングを可能とし、学校でもデータを解析して植物の生育を学習できる「フィールド学習教材」を開発する。

山代スマートパークのIoT化の実装例山代スマートパークのIoT化の実装例

2020年4月に小学校でプログラミング教育が必修化されたが、各教育機関や自治体から「授業が手探りの状態である」と多くの声が上がっていたことをきっかけに共同研究を開始。金沢市を中心に子供向けプログラミング体験イベントを開催する中、参加した学校関係者から、話題のIoT(モノのインターネット)の仕組みを活用し「地域課題を解決できる能力が必要な世の中になるのではないか」「loTの仕組みを取り入れた授業カリキュラムを作成できないだろうか」との意見があった。

FAPは、石川県を中心に、幼児から大人までの幅広い年齢に向けたIT入門者向けイベント開催や、独自のプログラミング教育コンテンツ開発などを軸にしたイベントについて、一貫的な企画運営事業を手掛けている。また、2022年度からは、「地域のデジタルリテラシーの向上」を目的としたコレクティブインパクトコミュニティ「FAP CLUB」を立ち上げ、7月にオープンした「石川県立図書館 モノづくり体験スペース」や、加賀市山代温泉の「山代スマートパーク かがやきITルーム」などで地域に密着した、オリジナル教材を用いたプログラミング教室を定期的に開催。同研究では、イベントやプログラミングスクール運営を通じて得られた様々な知見と、実証実験としてのイベントの場の提供、教材に必要なマニュアルを作成する。

一方、金沢工業大学 相良研究室は、応用バイオ学科で教職課程(中学・高校理科)を受講している学生とともに、遠隔からの植物の育成、状態観測を行う理科教材を開発。理科教育を通じた地域貢献をめざす。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る