人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

沖縄産直黒糖100%「喜界島荒濾過黒糖焼酎」新発売 パルシステム2023年1月10日

一覧へ

パルシステム連合会は1月9日、「喜界島荒濾過黒糖焼酎」の注文受付を開始。産直提携を結ぶJAおきなわ産の黒糖を100%使い、喜界島酒造(鹿児島県喜界町)が奄美群島名産の黒糖焼酎に仕込んだ。コロナ禍による観光客減少で在庫過多となっている黒糖を活用し、地域農業の振興につなげる。

喜界島荒濾過黒糖焼酎

「喜界島荒濾過黒糖焼酎」は、1916年に創業しモンドセレクション金賞受賞歴もある喜界島酒造がパルシステム向けに製造。喜界島のミネラル豊富な水で仕込み、黒糖のほのかな甘みと熟成によるまろやかなのど越しが楽しめる。原料の風味を生かすため、圧力をかけない昔ながらの常圧蒸留を採用。あえて濾過を粗くすることで、黒糖のコクと旨みを際立たせている。

原料の黒糖は、パルシステムの産直提携産地であるJAおきなわ産を100%使用。コロナ禍の観光客激減などにより黒糖の消費が低迷するJAおきなわの余剰黒糖の課題について、パルシステムから聞いた国分首都圏(東京都中央区)が、鹿児島県の喜界島酒造での原料活用につなげた。今回の取り組みで、パルシステム、JAおきなわ、喜界島酒造、国分首都圏の4者の連携による沖縄での原料調達、奄美での製造、関東圏での消費というサプライチェーンが確立した。

沖縄県の全耕地面積の約半分はサトウキビが占めており、ほとんどが上白糖などの原料になる。「沖縄黒糖」の原料となる品種はサトウキビ全生産量の5~6%ほどしかなく、8つの離島だけで生産。過去7年程度は豊作だったこともあり需要を上回る生産量となっている上、コロナ禍に突入し観光客の消費が激減したことで在庫が急増。黒糖生産の存続が危ぶまれるほどの状況になっている。

サトウキビ生産は、収穫後、糖度が落ちないうちに加工する製糖工場の操業とあわせ、離島の暮らしを支える重要な基幹産業。持続可能な生産を支えるため、パルシステムは、JAおきなわの産直黒糖を活用した商品の開発を進める。「喜界島荒濾過黒糖焼酎」(900ml)は1235円(税込)。

「喜界島黒糖焼酎」や「黒糖ダクワーズ」にもJAおきなわ産黒糖を活用「喜界島黒糖焼酎」や「黒糖ダクワーズ」にもJAおきなわ産黒糖を活用

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る