沖縄産直黒糖100%「喜界島荒濾過黒糖焼酎」新発売 パルシステム2023年1月10日
パルシステム連合会は1月9日、「喜界島荒濾過黒糖焼酎」の注文受付を開始。産直提携を結ぶJAおきなわ産の黒糖を100%使い、喜界島酒造(鹿児島県喜界町)が奄美群島名産の黒糖焼酎に仕込んだ。コロナ禍による観光客減少で在庫過多となっている黒糖を活用し、地域農業の振興につなげる。
「喜界島荒濾過黒糖焼酎」は、1916年に創業しモンドセレクション金賞受賞歴もある喜界島酒造がパルシステム向けに製造。喜界島のミネラル豊富な水で仕込み、黒糖のほのかな甘みと熟成によるまろやかなのど越しが楽しめる。原料の風味を生かすため、圧力をかけない昔ながらの常圧蒸留を採用。あえて濾過を粗くすることで、黒糖のコクと旨みを際立たせている。
原料の黒糖は、パルシステムの産直提携産地であるJAおきなわ産を100%使用。コロナ禍の観光客激減などにより黒糖の消費が低迷するJAおきなわの余剰黒糖の課題について、パルシステムから聞いた国分首都圏(東京都中央区)が、鹿児島県の喜界島酒造での原料活用につなげた。今回の取り組みで、パルシステム、JAおきなわ、喜界島酒造、国分首都圏の4者の連携による沖縄での原料調達、奄美での製造、関東圏での消費というサプライチェーンが確立した。
沖縄県の全耕地面積の約半分はサトウキビが占めており、ほとんどが上白糖などの原料になる。「沖縄黒糖」の原料となる品種はサトウキビ全生産量の5~6%ほどしかなく、8つの離島だけで生産。過去7年程度は豊作だったこともあり需要を上回る生産量となっている上、コロナ禍に突入し観光客の消費が激減したことで在庫が急増。黒糖生産の存続が危ぶまれるほどの状況になっている。
サトウキビ生産は、収穫後、糖度が落ちないうちに加工する製糖工場の操業とあわせ、離島の暮らしを支える重要な基幹産業。持続可能な生産を支えるため、パルシステムは、JAおきなわの産直黒糖を活用した商品の開発を進める。「喜界島荒濾過黒糖焼酎」(900ml)は1235円(税込)。
「喜界島黒糖焼酎」や「黒糖ダクワーズ」にもJAおきなわ産黒糖を活用
重要な記事
最新の記事
-
【提言】農業をもう一度基幹産業に(2) 武道家・思想家 内田樹氏【2025新年特集】2025年1月16日
-
鳥インフルエンザ 千葉で国内29例目 殺処分対象約489万羽に2025年1月16日
-
能登半島地震 農林水産被害 3658億円 東日本大震災に次ぐ額2025年1月16日
-
鳥インフル 米ジョージア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
鳥インフル 英アンガス州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ドイツ産偶蹄類由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ある「老人」のこの春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第324回2025年1月16日
-
市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日
-
大学生が調査、体験もとに地域づくりを提案 JA共済連の寄附講座でシンポ2025年1月16日
-
王秋梨、あたご梨を台湾で販促 シャリ感と甘み好評 全農とっとり2025年1月16日
-
米の裏作に秋冬ねぎ 無選別出荷で手間軽く JAくまがや2025年1月16日
-
栃木県産いちご「とちあいか」試食イベント 東京スカイツリータウンで開催 JA全農とちぎ2025年1月16日
-
「冬土用未の日フェア」直営飲食店舗で17日から開催 JA全農2025年1月16日
-
石井食品『地域と旬』シリーズ 三浦と東近江の野菜使ったハンバーグ発売2025年1月16日
-
「いちごフェア」期間限定で3種類のケーキが登場 カフェコムサ2025年1月16日
-
ロングセラー精米機「ミルモア」新モデル発売 サタケ― 精米品質・生産性・操作性を追求した新モデル発売 ―2025年1月16日
-
水稲用殺菌剤「リガ―ド」剤 新規登録 クミアイ化学工業2025年1月16日
-
謎解きしないと食べられない 岡山県産いちご「晴苺」フェア開催 岡山県2025年1月16日
-
東邦ガス 根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 日本農業2025年1月16日
-
地域活性化農業・観光・教育 新たな発電所づくりへ クラファン開始 生活クラブ2025年1月16日