人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「子どもの貧困支援」「生活困窮者支援」に取り組む生協は9割以上 日本生協連2023年1月13日

一覧へ

日本生活協同組合連合会は、「子どもの貧困支援」「生活困窮者支援」に関する各地の生協の取り組みについて、1月15日の「フードドライブの日」を前に、2021年度の活動状況を取りまとめた。

子どもの貧困問題を子どもだけではなく社会の問題として捉え、地域の諸団体とも連携して取り組む生協が増えている。日本生協連では、「生活困窮者支援」も「子どもの貧困支援」と連動していることを踏まえ、今回(2021年度活動分)から各生協への聞き取り範囲に「生活困窮者支援」を含め、取り組み事例を共有している。

今回の調査で支援に取り組んでいると回答した生協は61生協(回答生協数は66)。具体的な取り組み(複数回答あり)では 「フードドライブ」(47生協)、「フードバンク」(48生協)、「子ども食堂・多世代食堂」(42生協)、 「学習支援」(26生協)などがあった。

フードドライブ・フードバンクのニーズは高まっており、特に宅配センターでの実施箇所数が223件(2018年度比2.53倍)で増加傾向にある。前回調査結果を発表した2018年から比較するといずれも全体数が増えた。

この結果から2020年、2021年と新型コロナウイルス感染拡大の影響で全国的に相談件数が増え、生活困窮が広がっていることが読み取れる。さらに、昨今の深刻な物価高の影響で困窮した家庭からは、フードパントリー(食品支援が必要な時に、誰でも食品が受け取れる場所)などのニーズが高まり、今後さらに支援が必要な家庭が増えることが懸念される。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る