人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

沖縄産ラム「ONERUM」第7弾 西表島の黒糖「IRIOMOTE ISLAND RUM」数量限定で発売2023年1月20日

一覧へ

泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」は、第7弾として、西表島の黒糖を使ったラム「IRIOMOTE ISLAND RUM(イリオモテ アイランドラム)」を開発。1月26日から全国の取引先で随時発売する。初回800本限定でリリース予定。

西表島の黒糖を使った「IRIOMOTE ISLAND RUM」西表島の黒糖を使った「IRIOMOTE ISLAND RUM」

同プロジェクトを主宰する沖縄の酒造所、瑞穂酒造(沖縄県那覇市)は、170年余の泡盛の歴史の中で、先人から受け継がれてきたフロンティアスピリッツのもと、人、自然、微生物と共生しながら、沖縄ならではの酒造りに挑戦してきた。

ONERUMの取り組みのひとつである「Single Island Series(シングルアイランドシリーズ)」は、離島8島でつくられている黒糖を使用。各島の風土や生産方法の違いから生まれる黒糖の個性を引き出したラムを開発している。

シリーズ第7弾の「IRIOMOTE ISLAND RUM」(500ml、3600円・税込)は、雄大な自然と多様な生態系を誇る自然遺産の島「西表島」の黒糖をふんだんに使った贅沢な造りのラムで、島の魅力をラベルデザインで表現した。

西表島の黒糖は、甘さ、香ばしさに加え、ほのかにクリーミーな風味が感じられる。老舗和菓子店に長年使われるなど、根強いファンを持つ黒糖の風味を最大限引き出した。焼き菓子のような甘く香ばしい風味に、桃、グレープフルーツなどフルーツ香のほか、レアチーズケーキ、ココナッツなどのクリーミーな風味も感じられる。

8つの島の「沖縄黒糖」(出典:沖縄県黒砂糖協同組合)8つの島の「沖縄黒糖」(出典:沖縄県黒砂糖協同組合)

◎ONERUM PROJECT

瑞穂酒造は2020年11月、先人たちが受け継いできた伝統的素材のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM」を始動。生産農家、大学、研究機関、酒類の従事者が一丸となり、ラムの開発をはじめ、さとうきびの品種や産地、製糖方法、そしてラムの新たな楽しみ方などを探究している。

沖縄の偉人である儀間真常氏の功績により広まったといわれ、400年の歴史を誇る沖縄のさとうきびは、沖縄の各所で作られている。また、さとうきびから黒糖をつくる製糖工場が、沖縄県では離島8島(粟国島、伊江島、伊平屋島、西表島、小浜島、多良間島、波照間島、与那国島)にある。

同プロジェクトでは、さとうきびと、これら離島8島の風土や生産方法の違いから生まれる黒糖の、2つの原料に着目し、シングルアイランドシリーズ、ブレンデッドアイランズシリーズ、ワンアイランドシリーズの、3種のシリーズを展開。特にワンアイランドシリーズでは、自社ファームでさとうきびを栽培し、品種から研究しラムに適したさとうきびを探索している。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る