政府の原子力政策へ意見提出 持続可能な再生可能エネルギーへ転換を パルシステム2023年1月25日
パルシステム連合会は、政府の総合資源エネルギー調査会原子力小委員会がまとめた「原子力政策の基本原則と政策の方向性・アクションプラン」(案)に対し、パブリックコメント4件を提出。すでに破綻している核燃料サイクルを前提とした原子力から、持続可能性の高い再生可能エネルギーを中心とする政策の転換を求めている。
政府は2022年、「GX実行会議」で既存の原子力発電所の運転期間延長や次世代革新炉の新設などを提起し、総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会にて「原子力政策の基本原則と政策の方向性・アクションプラン」(案)をまとめた。同プランは「再稼働への総力結集」や「既設炉の最大限活用」「次世代革新炉の開発建設」などが盛り込まれている。
これを受けパルシステムは、関連する4つの文書に対しそれぞれパブリックコメントを提出。意見は、次の考えのもと提出された。
1)発電用原子炉の稼働を60年まで延長する根拠に科学的知見が乏しく十分な検証がなされていない。
2)「原子力政策の基本原則と政策の方向性・アクションプラン」(案)の趣旨は、再生可能エネルギーを中心とする「エネルギー基本計画」と大きく矛盾している。「核燃料サイクル」はすでに破綻しており、放射性廃棄物の処理方法が確立されないままさらに推進することには大きな問題がある。
3)原子力発電は安定的で安価なエネルギー供給源ではなく、原子力発電の推進により電気料金が安価になることにはつながらない。
4)脱炭素社会に向けて、石油、石炭、ウランなど海外からの輸入資源を必要としない、再生可能エネルギーにシフトすることが必要。
提出した意見と概要は次の通り。
「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)に対する意見」
1.国民的論議もなく、科学的・技術的な担保がない安全規制は受け入れられません。
2.運転期間を原則40年とする現行規定を堅持すべきです。
「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見」
1.再生可能エネルギーの拡大を図る「エネルギー基本計画」との方向性に矛盾が生じます。
2.経済産業省が運転期間延長に関する認可を行うことは「利用と規制の分離」を蔑ろにしています。
3.「次世代革新炉」の研究開発に対する公的資金を投じるべきではありません。
4.「核燃料サイクル」は破綻しています。
「『GX実現に向けた基本方針』に対する意見」
1.原子力発電は、安定的で安価なエネルギーとはいえません。
2.水素・アンモニアの導入促進は気候危機への対応ではありません。
3.カーボンリサイクル/CCSは、脱炭素課題への根本的解決になりません。
「『原子力利用に関する基本的考え方』改定に対する意見」
1.原子力発電は安全保障上の解決になりません。
2.ALPS処理水海洋放出について、国民的合意ができていません。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日
-
地方の特産物×トップシェフのコラボ商品販売の「FLYING FOODS」開始 公式パートナーにフジドリームエアラインズ 空とぶネコ合同会社2025年4月21日
-
民官連携「はーとふる農園よこすか」開設 横須賀市と包括連携協定 日建リース工業2025年4月21日
-
北海道根室市に200万円寄付「企業版ふるさと納税」活用で 明治ホールディングス2025年4月21日
-
女子栄養大生が開発「こってり味噌のロースカツ弁当」発売 コープデリ2025年4月21日
-
高知県および高知大学と包括連携協定を締結 サントリーホールディングス2025年4月21日
-
宮崎県新富町産ライチの「ロス果実」からフレグランスアイテム誕生 こゆ財団2025年4月21日
-
鳥インフル 米フロリダ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月21日