食用コオロギ「C. TRIA」ドラッグストアに初登場「トモズ」で取扱い開始 グリラス2023年2月17日
徳島大学発ベンチャー企業で食用コオロギに関連事業を展開するグリラスは2月18日、自社食品ブランド「C. TRIA(シートリア)」の小売向け商品4種が、トモズの展開するドラッグストア174店舗で取扱いが開始。C. TRIA商品のドラッグストアでの展開は今回がはじめて。
トモズのドラッグストアで取り扱う「C. TRIA」ブランドの商品
グリラスは、畜産に依存したタンパク質供給が世界人口を支えられなくなる「タンパク質危機」や、「食品ロス」の解決、食料調達の輸入依存を緩和する「食料安全保障」のため、食用コオロギの普及を推進している。
ドラッグストアでの取扱いが始まる商品は、全て原材料に食用フタホシコオロギの粉末「グリラスパウダー」を使用。親しみやすいパッケージデザインの採用や商品の低価格化、食味の向上を実現することで、食用コオロギが初めてでも手に取りやすい商品として開発された。販売エリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、宮城県。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】荏原実業(3月27日付)2025年2月19日
-
地域農業維持 小さな農家支援や雇用が重要 食農審北陸ブロック 意見交換会2025年2月19日
-
農政変えるのは今 3・30トラクターデモを共に 令和の百姓一揆実行委・院内集会での現場報告から2025年2月19日
-
人がキツネになる前に 山形の米農家・菅野芳秀さん 「令和の百姓一揆」院内集会の発言から2025年2月19日
-
米の相対取引価格 過去最高を更新 60kg2万5927円 1月2025年2月19日
-
【地域を診る】地域の未来をつくる投資とは 公共性のチェック必要 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年2月19日
-
農林中金 奥理事長退任へ2025年2月19日
-
稲作農業が継続できる道【小松泰信・地方の眼力】2025年2月19日
-
荒茶の生産量 鹿児島がトップに 2024年産2025年2月19日
-
卓球アジアカップ出場の日本代表選手を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年2月19日
-
香港向け家きん由来製品 愛媛県、鹿児島、宮崎県からの輸出再開 農水省2025年2月19日
-
FC岐阜との協業でぎふの米の食育授業とサッカー教室 ぎふの米ブランド委員会(1)2025年2月19日
-
FC岐阜との協業でぎふの米の食育授業とサッカー教室 ぎふの米ブランド委員会(2)2025年2月19日
-
BASFとNEWGREEN 水稲栽培のカーボンファーミングプログラム共同プロジェクトで提携2025年2月19日
-
デジタル資産問題【消費者の目・花ちゃん】2025年2月19日
-
トラクタ体験乗車など「Farm Love with ファーマーズ&キッズフェスタ2025」に出展 井関農機2025年2月19日
-
野菜本来の味を生かした「国産野菜100%の野菜ジュース」3種を新発売 無印良品2025年2月19日
-
土壌データ見える化を手軽に「らくらく実りくんスマホ版」新発売 横山商会2025年2月19日
-
水田の中干し期間延長 J-クレジット創出方法を学ぶ勉強会開催 Green Carbon2025年2月19日
-
旬の味覚「長崎いちご」発信 特別展示「FOOD DESTINATION PORT」開催 長崎県2025年2月19日