人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

健康につながる食品・飲料開発を支援「NARO 島津テスティングラボ」開設2023年3月23日

一覧へ

島津製作所と農研機構は3月22日、食品・飲料メーカーの健康に寄与する研究や製品開発を支援する「NARO島津テスティングラボ」を同社開発棟「ヘルスケアR&Dセンター」に開設。両者の共同研究を視野に入れる食品・飲料メーカーは1か月単位で自由に利用できる。3月以降、カゴメ、はくばく、森永乳業らが順次利用予定で、独自のテーマに沿った研究開発を行う。

NARO 島津テスティングラボ。高速液体クロマトグラフ「Nexera シリーズ」

NARO 島津テスティングラボ。高速液体クロマトグラフ「Nexera シリーズ」

島津製作所と農研機構は、2019年から食品の機能性成分に関する共同研究に取り組んでおり、同8月に機能性成分に関する科学的エビデンスの蓄積や新たな農産物開発を目的とした「食品機能性解析共同研究ラボ」(NARO島津ラボ)を開設。2022年には健康長寿につながるシステムの構築・開発を目指す(一社)セルフケアフード協議会(SCFC)を共同で設立した。

共同研究の第1フェーズ(2019年4月〜2022年3月)では、NARO島津ラボで茶葉中カテキン類の分析法開発などの成果を挙げ、現在の第2フェーズ(2022年4月〜2025年3月)では、開設したテスティングラボにおいて第1フェーズで得られたデータを活用し、健康に役立つ食品・飲料の研究開発と得られた結果の迅速な社会実装を支援する。

同ラボは、食品・飲料メーカーの研究員が企業ごとに1か月単位で入居。入居者は機能性成分の探索やその含有量を測定する高速液体クロマトグラフ質量分析計「LCMS-8060NX」「LCMS-9050」や、香り成分を評価できるガスクロマトグラフ質量分析計「GCMS-TQ8040NX」など最新の分析計測機器を利用できる。

ガスクロマトグラフ質量分析計「GCMS-QP8040NX」

ガスクロマトグラフ質量分析計「GCMS-QP8040NX」

島津製作所と農研機構は、豊富な経験と技術を提供し、分析計画の策定から実施までをサポート。同ラボで得られた知見を蓄積することで、次世代の食品・飲料研究の発展を支援し、食を通じた健康長寿社会の実現とイノベ―ション創出を目指す。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る