「寿司」人気圧倒的 訪日外国人からみた日本の「食」に関する調査 農林中央金庫2023年4月28日
農林中央金庫は、2004年から毎年継続して食に関する調査を実施。今年は、この10年以内に日本に滞在したことのあるアメリカ、イギリス、フランス、中国、韓国の男女1200人の外国人を対象に、「日本の"食"に対する意識と実態」を調査した。調査期間は3月20日~3月27日。
同調査によると、料理に関連する設問の大多数で「寿司」が圧倒的な1番人気という結果になった。国別の傾向では、設問全体を通じてほとんどの項目で《フランス》が高い回答率を示し、積極的にさまざまな日本の食に触れて親しんでいる様子がうかがえる。
個別の質問では、滞在時に食べた日本の料理は「寿司」(68.3%)が突出して多く、初めて食べた日本の料理で最もおいしかった日本の料理も1位は「寿司」。食事をしたり食材を買ったりした場所は、「レストラン」(74.4%)が突出して多く、「屋台」(42.9%)や「コンビニエンスストア」(39.7%)、「スーパーマーケット」(35.3%)なども利用されている。
滞在時に食べた"日本ならではの食材"で、最も多かったのは「わさび」(49.0%)で、このうち初めて食べた食材の1位は「松茸」(19.0%)。最もおいしかった食材の1位は「生魚」(13.9%)だった。
また、印象に残った日本の食事(食事マナー)は、「食前食後に挨拶をする」(50.9%)が半数を超えた。食について驚いたこと・感心したことの1位は「味がおいしい」(45.7%)で以下、2位「盛り付けが美しい」(42.7%)、3位「メニューが豊富」(41.8%)と続いた。
日本で食べた日本食は自国の日本食と"違った"(86.7%)と感じた人が大多数で、同時に自国の日本食より"おいしい"と感じている人も大多数(86.2%)を占めた。日本に来たことがある人ということもあり、日本食が"好き"(94.1%)な人が9割超。好きな理由は、1位「味が好みだから」(61.6%)、2位「食材が新鮮だから」(49.2%)、3位「健康によいから」(25.8%)など。
また、「自国で知られている日本の料理」1位は「寿司」(56.3%)、「自国で最も人気がある日本の料理」1位も「寿司」(26.0%)で、「自国で最も食べたいと思う日本の料理」1位も「寿司」(16.8%)。「自国で知られている日本の食品・食材」1位は「魚(マグロ・カツオ・サバ・イワシ)」(48.7%)で、「自国で最も人気がある日本の食品・食材」や「自国で最も食べたいと思う日本の食品・食材」でも1位だった)。
さらに、「また日本に"行きたい"」(97.7%)と考える人が大多数を占め、「また日本に行ったら何が食べたいか」も、1位は「寿司」(58.7%)で、不動の人気を示している。
いずれの国でも「寿司」が一番人気だが、2位は《アメリカ》《中国》が「ステーキ・焼肉」(順に49.0%、38.3%)で、《イギリス》は「天ぷら」と「鍋料理(しゃぶしゃぶ、水炊き、あんこう鍋、ちゃんこなど)」(ともに42.0%)。《フランス》は「ラーメン」と「焼き鳥」(ともに43.9%)、《韓国》では「ラーメン」(43.8%)など、国ごとの嗜好の違いがみられた。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日