累計44万トンの資源を回収 子育て支援に還元 コープさっぽろ2023年5月8日
生活協同組合コープさっぽろは、組合員からの資源回収による環境貢献について発表した。
2022年に行なわれた海のクリーンアップ大作戦の様子
コープさっぽろは、店舗や宅配システムトドックで組合員からダンボールやチラシなどの資源を回収している。2022年度の回収実績は3万7972トンで、これは2万3987トンのCO2削減に相当。また、2008年からの累計では44万3576トンになる。
回収された資源は、コープさっぽろエコセンターで処理され、エコセンターでは、ダンボールやチラシ・新聞紙・紙パック・トレイ・発泡スチロール・天ぷら油(廃食油)・アルミ缶・スチール缶・古着等を回収・処理している。
コープさっぽろ エコセンター
資源回収は、組合員からの声を受け1990年に牛乳パックの回収を行ったことから始まり、2008年にリユース・リサイクルのための施設「エコセンター」が江別に誕生した。
毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで「ごみゼロの日」に定められている。特に海洋ごみでは、年々使用が増えているプラスチックやペットボトルが、環境汚染の大きな問題の一つとなっている。年間800万トンものプラスチックごみが街から川を経由して海へ流れており、海洋ごみが生物の生態系を脅かし、2050年には海の生物よりごみの方が多くなると言われている。
コープさっぽろでは、資源にできるものは資源にしてごみを減らすこと、海や川を清掃する活動を実施。資源をリサイクル工場に販売して得た利益は、次世代のために活用しようとコープさっぽろの子育て支援の取組みに使われている。
重要な記事
最新の記事
-
純利益846億円に改善 農林中金 25年度半期決算2025年11月20日 -
黒字転換も通期純利益見通しは据え置き 農林中金25年度半期決算2025年11月20日 -
米の生産力維持へ 戦略作物で需要創出 自民党が水田政策で論点整理2025年11月20日 -
鹿児島で野生イノシシの豚熱感染 県内初2025年11月20日 -
食料とエネルギーの自給率向上を 全国町村大会で特別決議2025年11月20日 -
【農協研究会】准組合員問題にJAはどう正面から向き合うか JAはだの組合長・宮永均氏2025年11月20日 -
花市場でじわりと広がる対面・早朝せり廃止とオンライン・夜せり移行【花づくりの現場から 宇田明】第73回2025年11月20日 -
大事にしたいクルミ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第365回2025年11月20日 -
福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農2025年11月20日 -
JA全農福島と「オフィスで野菜」福島牛の肉じゃがを数量限定で提供2025年11月20日 -
「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得 JA共済連2025年11月20日 -
JAcom(農協新聞電子版)が大躍進中【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月20日 -
公共土木施設愛護活動(通称:愛ロード)への愛媛県知事感謝状受ける 井関農機2025年11月20日 -
来場者全員が審査員「第2回おぢや棚田米コンテスト」30日に開催 新潟県小千谷市2025年11月20日 -
福井県の森林で働くってすばらしい!『そろ谷のアニメっち』コラボ動画で福井県林業をPR2025年11月20日 -
農業ソリューションCropScopeによる脱炭素効果を算定 COP30で発表 NEC2025年11月20日 -
りんご「ふじ」が最高金賞「食べチョクりんごグランプリ2025」発表2025年11月20日 -
アクポニ栽培アプリに新機能「資源循環レポート」搭載2025年11月20日 -
和歌山県かつらぎ町でこども特派員が農業体験 大阪府泉大津市2025年11月20日 -
農業版カーボンクレジット創出へ JAあいち豊田、Green Carbonと連携協定 愛知県豊田市2025年11月20日


































