人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

乳酸菌で発酵させた乳由来の調味料 野菜由来カロテノイドの吸収促進を確認 明治2023年5月22日

一覧へ

明治は、乳酸菌により発酵させた乳由来の調味料が野菜由来の機能性成分であるカロテノイドの吸収を促進することを明らかにした。この研究成果は、5月12日〜14日に開かれた栄養学と食糧科学分野の学術集会「第77回日本栄養・食糧学会大会」で発表された。

乳酸菌で発酵させた乳由来の調味料 野菜由来カロテノイドの吸収促進を確認 明治

同研究では、発酵乳が野菜に含まれるカロテノイドの吸収を促進する知見にもとづき、カロテノイドの吸収を高めるためのドレッシング様の新たな乳由来発酵調味料を作製。ヒト対象試験で、同発酵調味料によるカロテノイドの吸収促進効果を確認したところ、乳由来発酵調味料と野菜を一緒に摂取すると、野菜のみの摂取より、カロテノイドのひとつであるβ-カロテンが約2.1倍吸収されることがわかった。

野菜には、多くのカロテノイド(β-カロテン、α-カロテン、リコピン、ルテインなど)が含まれており、ヒトの健康に有益な効果をもたらすことが知られている。例えば、β-カロテンはニンジンなどに含まれ、夜間の視力の維持、皮膚や粘膜の健康維持を助ける機能、リコピンはトマトなどに含まれ、血中高密度リポタンパク質(high-densitylipoprotein、HDL)コレステロールを増やし、血圧を低下させる機能、ルテインはホウレンソウなどに含まれ、目の疲労感を和らげる機能がそれぞれあり、栄養補助食品や、機能性表示食品の関与成分として知られている。しかし、カロテノイドの吸収率は低く、いかにその吸収性を高めるかが重要となる。

今回、乳由来発酵調味料と野菜の同時摂取は、野菜のみ摂取したときと比べ、カロテノイドの血漿濃度が高値となり、野菜に含まれるカロテノイドの吸収を促進させることを明らかにした。これにより、カロテノイドの吸収促進効果は、カロテノイドの健康機能を発揮するために重要な役割を果たし、ヒトの健康の維持や増進に寄与することが期待される。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る