手書きイラストでわかりやすく「くにたち農園の会」紹介冊子を発行2023年5月29日
NPO法人くにたち農園の会(東京都国立市)は、同法人を紹介する冊子「くにたち農園の会」を発行した。今後、団体として認定NPO法人資格取得を目指すにあたり、同会の理念や活動内容を、より広く伝えるため全面刷新し、新たに手書きのイラストで国立の歴史や貴重な自然環境、二十四節気での移り変わりを説明している。
団体紹介冊子「くにたち農園の会」
今回の刷新では、同会の理念、組織、事業、活動など団体に関する情報とともに、縄文時代からの遺跡、平安時代建立の関東三大天神に数えられる谷保天満宮、昭和以降の一橋大学、国立音楽大学などの移転・設立による学園都市としての国立市の歴史も紹介。
また、ハケ(崖線)に沿った多々の湧水や手掘りの用水による水田風景と、そこに棲む絶滅危惧種の昆虫など、奇跡的に残る貴重な自然環境・資源や、谷保地域における農と関わる四季を二十四節気の移ろいを通して説明した。
くにたち農園の会は2013年にコミュニティ農園「くにたち はたけんぼ」を開園し、2016年にNPO法人として設立。現在、「くにたち はたけんぼ」を筆頭に、「子育て古民家 つちのこや」「ゲストハウス ここたまや」「認定こども園富士見台団地 風の子」「レンタルスペース 畑の家」と5つの事業を展開している。
団体紹介冊子「くにたち農園の会」
重要な記事
最新の記事
-
卓球アジアカップ出場の日本代表選手を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年2月19日
-
香港向け家きん由来製品 愛媛県、鹿児島、宮崎県からの輸出再開 農水省2025年2月19日
-
融資により19.8億円を資金調達 累計調達額は85.8億円に 日本農業2025年2月19日
-
土に還る生分解性樹脂の黒マルチフィルム「Nature master」正式販売開始 昭光通商2025年2月19日
-
全鳥連「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実施中2025年2月19日
-
次世代型バイオ燃料でCO2削減「リニューアブルディーゼル」導入 パルシステム神奈川2025年2月19日
-
国際協同組合年に学ぶ「協同組合」労金、農協、労協と異業種交流開催 パルシステム2025年2月19日
-
犬型ロボット×農業最前線 未来の農業に触れる講演会&体験会開催 岡山大学2025年2月19日
-
安全性検査クリアの農業機械 農用トラクターなど3機種4型式を公表 農研機構2025年2月19日
-
ノウフクJAS商品「果実なきモチ シャインマスカット」発売 農福コンソーシアムひろしま2025年2月19日
-
スギ花粉 1都19県で飛散開始 西・東日本は来週以降本格化 ウェザーニューズ2025年2月19日
-
アルビレックス新潟 ユニフォームパートナー(背中)で契約更新 コメリ2025年2月19日
-
33年間の累計総額が約5162万円に「バレンタイン・チャリティ募金」実施 共栄火災海上保険2025年2月19日
-
【農協研究会】報告Ⅰ:組合員のニーズ聞き対応を JA常陸・秋山豊組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅱ:「おらが農協」意識を生み出す JA松本ハイランド 田中均組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅲ:地域の農業と社会の双方の活性化に貢献する JAはだの宮永均組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅳ:"地消地産"で消費者や准組合員の仲間づくり JAぎふ 岩佐哲司組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】コメント:正組合員に稼がせなければ農業協同組合ではない 元JA全青協会長 飯野芳彦氏2025年2月18日
-
米の「民間輸入」急拡大 兼松は1万トン 仕向け先は外食から小売まで2025年2月18日
-
備蓄米売り渡し 説明会に200人超参加 買受後は精米での流通を原則 農水省2025年2月18日