水稲農家の脱炭素化とカーボンクレジットによる収益化向上へ タックジャパンと業務提携 フェイガー2023年6月27日
飼料・農業資材・畜産設備専門商社のタックジャパン(岐阜県大垣市)は、新たにフェイガー(東京都港区)と業務提携契約を締結。タックジャパンの顧客の脱炭素農業の推進と収益化をフェイガーと共に支援していく。
提携のイメージ
タックジャパンは持続可能な資源循環型農業への貢献を目指す農業資材事業を通じて、鶏糞を中心とした商材を幅広い地域の個人農家、大規模農場、ホームセンター等に供給。現在は、鶏糞年間取扱量5万トン、延べ100件以上の農家との取引を通して、人や環境に優しい循環型社会を推進している。また、独自の知見・技術を有する大学や企業様とパートナーシップを結び、鶏糞を始めとした畜糞のアップサイクルにも取り組んでいる。
一方、フェイガーは農業由来カーボンクレジットの生成により、農家の脱炭素の取り組みの支援およびクレジット化を通した収益化を行う日本初のスタートアップ。2023年度は10都道府県、20地域、100農家以上を対象としたプロジェクト組成を見込み、2024年度はタイやミャンマー等の海外プロジェクトの開始を予定。農業の脱炭素の取り組み収益化を通して、環境に優しい農業を持続可能な形で推進している。
業務提携を通してタックジャパンと接点のある水稲農家の約10.6万ヘクタール、JA・自治体など29団体、全国9都道府県の農家へ脱炭素農法を紹介。および収益化を推進することで、農業の脱炭素を推進する。同社の試算では約23.3万トン-co2規模の温室効果ガス削減を見込んでおり、総額20億円を超えるクレジットとしての還元を目指す。
タックジャパンの顧客の多くは農家で、中には農業の脱炭素の取り組みを進めているケースもある。今後は、フェイガーの推進する「カーボンクレジット」の仕組みを導入することで、農家の脱炭素の取り組みを企業等がサポート。また、農家にプロジェクト投資という形で資金が還元されれば、取り組みが持続可能になり、更に広がりやすくなると考えられる。
さらに、タックジャパンが鶏糞堆肥を輸出するなどリレーションの強いベトナム等、海外への取り組みも協働。炭素にとどまらず、フェイガーの関係性のある農家へタックジャパンの畜糞を原料とした有機肥料や連携する大学の知見を生かした科学的根拠に基づく有機農法を展開することで、資源循環型農業の拡大を実現することも同時に検討を進める。
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日