人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

フード・マイレージや地産地消について考える「食育コンテンツ」公開 キユーピー2023年6月28日

一覧へ

キユーピーは6月26日、公式サイト内の食育コンテンツ『食生活アカデミー』に、「持続可能な食生活を送るために フード・マイレージや地産地消について考えよう」を公開。日本の食料自給率の低さを背景に、フード・マイレージや地産地消について学ぶことができる。

フード・マイレージや地産地消について考える「食育コンテンツ」公開 キユーピー

『食生活アカデミー』は、小学校高学年から中学生を対象にした食育のためのコンテンツ。フード・マイレージに関する新たな内容は、食を取り巻く環境が大きく変化する時代に、子どもの頃から食に関する正しい知識を身に付けることで、課題に対して何ができるかを考えてほしいという思いを込めて制作された。

日本の食料自給率はカロリーベースで38%と諸外国に比べてとても低く、日本の食料の多くは輸入に頼っている。近年では、気候変動により農作物の生産量が不安定になったり、紛争や災害、疫病などにより、外国からの輸入が困難になる事態が発生。今後は安定した食料を確保するために、日本国内で食料を生産・消費していくことが喫緊の課題になっている。

食料輸送に伴う環境への影響を示す「フード・マイレージ」食料輸送に伴う環境への影響を示す「フード・マイレージ」

食料輸送に伴う環境への影響を示す指標である「フード・マイレージ」は、「生産地から食卓までの距離が短いほど環境負荷が少ない」という仮説を前提にした考え方。"食料の重量(t)×輸送距離(km)=フード・マイレージ"で表される。また、地産地消は、その地域で生産された食料をその地域で消費することで、一番おいしい状態で収穫されたものを鮮度の良いうちに食べられることが魅力。生産者から消費者までの輸送距離が短いため、輸送するためのエネルギーやCO2排出量を減らすこともできる。

キユーピーでは、2022年5月にが開業した、野菜の魅力を体験できる「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」(埼玉県深谷市)で地産地消を推進。地元の食材を調べたり、自分で野菜を育てたり、すぐに取り入れられるアイデアを野菜ソムリエの資格を持つ従業員が同サイト内で紹介している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る