「タイパ」「コスパ」サラダを作る際に重視 サラダ白書20232023年8月24日
サラダクラブは、8月31日の「野菜の日」に合わせ、サラダの食文化の把握を目的とした年次調査を2010年から毎年行い、その結果を「サラダ白書」として発表している。今年は、「野菜・サラダの喫食実態と意識」や「パッケージサラダに関する意識」などについて、全国2060人の20~69歳の男女を対象にWebアンケート調査を行った。
同調査によると、野菜を摂取するために食べているメニューを聞いたところ、1位は生野菜のサラダ(67.8%)」と最も多く、「炒め物(55.6%)」、「汁物(54.6%)」と続いた。また、サラダで野菜を食べる理由として、美味しさや栄養価、調理の簡便性に加え、食事の最初に食べることで急激な血糖値上昇を抑える"ベジファースト"を実践できるからという意見もあった。
野菜不足解消に利用したい商品 「パッケージサラダ」が2年連続1位
野菜不足解消に利用したい商品(1~3位計)は、「パッケージサラダ」が45.3%と最も多く、次いで「野菜ジュース」が40.4%、「出来合いのサラダ」が39.2%と続いた。2015年から同様の意識調査をするなかで、「野菜ジュース」が長年継続的に1位だったが、昨年初めて「パッケージサラダ」が1位になった。また、「パッケージサラダ」の利用意向は、男女共に差がなく最も高い結果となっている。
20~30代女性は「タイパ」や「コスパ」を求める傾向に
一方、サラダを作る時に重視している点は「栄養バランスがとれること」(36.6%)が最も高く、続いて「新鮮な野菜を使うこと」(33.6%)、「手間をかけないこと」(33%)。性年代別にみると、20~30代女性は「時短できること」「お金をかけないこと」のスコアが高く、サラダ作りにタイムパフォーマンス(タイパ)やコストパフォーマンス(コスパ)を求める傾向が高いことがわかる。
パッケージサラダを使う場面 約半数が「時間がないとき
パッケージサラダを使う場面は1位が「時間がないとき」(49.2%)で、2位が「料理をするのが面倒なとき」(46.5%)、4位に「疲れているとき」(37.7%)と、料理に時間をかけたくないときに使うアイテムとして活用されていることがわかった。性年代別にみると、20代男性は「アウトドアで料理をするとき」や「来客があるとき」が高く、女性60代は「少量だけ必要なとき」、「他に手間のかかる料理を作るとき」、「青果の価格が高いとき」が全体より高い結果となった。性別や年代によって様々な理由やシーンで利用されていることが分かる。
単身世帯の過半数はパッケージサラダを袋やトレーのまま食べる
パッケージサラダの利用方法について、女性40代~60代、専業主婦(女性)、二世帯(親子世帯)は「皿に移して、他の具材を加えて」食べることが多い。一方、男性20代~50代、女性20代、単身世帯は、パッケージサラダの「袋を開けてそのまま/トレーのまま」食べると答えた人が他属性より多かった。特に単身世帯は過半数がパッケージサラダを袋やトレーのまま食べると答えている。
もともと時短アイテムとして使用されているパッケージサラダだが、"タイパ"を高めたい時流のなか、より手間や時間をかけず、洗い物も少なくする食べ方を好む人が多いことがわかる。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日