ファミリーマートと「こども食堂スタート応援助成プログラム」始動 むすびえ2023年11月6日
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえは、ファミリーマートと協働で、ファミリーマート&むすびえ「こども食堂スタート応援助成プログラム」を始動。12月1日から2024年2月16日までの期間、助成の対象となる団体を募集する。
「こども食堂スタート応援助成プログラム」は、「ファミリーマート夢の掛け橋募金」(店頭募金)をもとに、こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用を助成するプログラム。オンラインでのこども食堂立ち上げ勉強会も同時に実施することで、より多くの人が安心してこども食堂の立ち上げに取り組むことができるよう、そのきっかけをつくる。
むすびえと地域ネットワーク団体の調べによると、こども食堂は2022年度、47都道府県に広がり7363か所に増加。制度の裏付けのない自発的で多様な市民活動として拡大しているが、子どもが歩いていけるエリアにこども食堂が一つもない地域も少なくない。
むすびえは今後、望めば誰でもこども食堂にアクセスできる環境を目指し、子どもが一人でも歩いて行ける小学校区に一つ以上のこども食堂がある状態を当面の目標としており、同プログラムは、その一助として行なわれる。一方、ファミリーマートは、これまで「ファミマこども食堂」の取り組みを2019年4月から全国の店舗で開始。1年間で約360回、延べ約4100人が参加している。また、国内最大規模のネットワークで47都道府県で取り組む「ファミマフードドライブ」の実施店舗数は9月30日時点で、全国2498店舗、協力パートナーは375団体となり、地域交流と地域内での支え合いの取り組みを推進してきた。
また、両者は協働で「ファミリーマートむすぶ、つながるこども食堂応援プロジェクト」を立ち上げ、コロナ禍の中でもこども食堂の運営が継続、拡大することを応援する春夏秋冬助成プログラムを続け、のべ1801団体に助成してきた。今回は、これまでの助成プログラムに加え、新たに立ち上がるこども食堂を応援する助成プログラムとなる。
◎プログラム概要
<助成金額・採択団体数>
助成金額:8万円/1団体
採択団体数:600団体(上限)
<助成対象期間>
12月1日~2024年6月30日
・上記の対象期間中において「1回目のこども食堂」を開催する場合に限る。
<助成対象団体>
・日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない)
・団体名義の口座をすでにもっている、または開設する団体
<助成応募期間>
12月1日11:00〜2024年2月16日15:00まで(期日厳守)
<本助成プログラムに関するオンライン説明会>
同助成プログラムの趣旨、応募書類の書き方、助成プログラム実施の際の注意点、選考基準などをお伝えする説明会をオンラインで開催。
重要な記事
最新の記事
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日
-
充実の装備と使い勝手の良さで計量作業を効率化 農家向け計量器2機種を発売 サタケ2025年4月23日