山に埋もれた自生樹木が収入源に 枝もの定期便「SiKiTO」と黒滝村森林組合が提携2023年11月28日
「美しく、うつろう四季と暮らす。」をコンセプトにECサイト「SiKiTO(シキト)」を運営する株式会社TRINUS(トリナス)(東京都世田谷区)は、黒滝村森林組合(奈良県吉野郡)と提携。これまで森林で捨てられていたアセビの切り枝を、SiKiTOの「枝もの定期便」の商品として活用する取り組みを開始する。
黒滝村森林組合が森林で選定・収穫した「枝もの」が家庭に届く
「枝もの定期便」は、季節の切り枝が自宅に届くサービスで、森林に自生するアセビやドウダンツツジなど、樹木の切り枝を扱っている。2022年3月のサービス開始から急激に成長しニーズが拡大する一方、切り枝の供給量は減少傾向にあり、今後の安定的な仕入が大きな課題となっている。
そこで同社はAgVentureLabが運営するJAアクセラレーター支援のもと、アセビの豊富な自生地である奈良県内の森林組合にアプローチしたところ、黒滝村森林組合(奈良県吉野郡黒滝村)とつながった。同組合では豊かな森林を次世代に残すため、村内の森林整備事業を実施。同組合で管理する森林におけるアセビの自生状況をTRINUSと共同で調査したところ、観賞用切り枝として出荷可能な品質のアセビの群生が確認された。
通常の林業ではアセビのような低木は不要とされ、「下草刈り」として刈られて廃棄されるのが一般的だが、この取り組みではこれまで捨てられてきたアセビを切り枝として積極的に収穫し、SiKiTOが運営する「枝もの定期便」で活用する。
取り組みの流れ
具体的な流れとしては、黒滝村森林組合が森林に入り、SiKiTOの品質規格に合致するアセビを選定・収穫。その後、切り花の取扱高全国2位の「なにわ花いちば」の物流網を利用し、黒滝村からSiKiTOの物流拠点(東京都大田区)まで輸送する。SiKITOでは、届いたアセビの品質確認・水揚げ・梱包後、全国の枝もの定期便ユーザーのもとへ届ける。
この取り組みにより、"伐採作業のジャマもの""木材の成長を妨げる存在"と、これまで価値が見出されず手間をかけて処分していた下草が新たな地域資源として収入源になるため、森林組合の経営にとって大きなプラスとなり、地域の雇用創出が見込まれる。
黒滝村森林組合の的場真一参事は、「山の中で今まで見過ごされてきた花木(アセビ)が、新しい空間で人々の心を和ませる存在へと生まれ変わる事は、私たちにとって新しい林業分野への大きな第一歩・チャレンジへとつながる」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日
-
3.11原発事故の被災者支援 2025年度は20団体へ624万円 パルシステム連合会2025年7月4日
-
「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協2025年7月4日
-
完熟桃の美味しさ存分に ヴィーガンパフェと贅沢スムージー 期間限定で登場 青木フルーツ2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日