人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

「今年の一皿」2023年は「ご馳走おにぎり」に決定 ぐるなび2023年12月6日

一覧へ

食を主要テーマにした調査・研究の成果や提言を発信するぐるなび総研は、今年の日本の世相を反映し象徴する食として、「ご馳走おにぎり」を2023年「今年の一皿」として発表した。

2023年「今年の一皿」に決まった「ご馳走おにぎり」2023年「今年の一皿」に決まった「ご馳走おにぎり」

「今年の一皿」は、優れた日本の食文化を共通の遺産として記録に残し、保護・継承するために2014年に始め、今回で10回目。ぐるなびは、飲食店情報サイト「楽天ぐるなび」の総掲載店舗約45万店、総有料加盟店舗4万2525店が発信する一次情報と、2507万人のぐるなび会員、月間3800万人のユニークユーザーの閲覧履歴や行動履歴などを掛け合わせて分析したビッグデータを保有している。

2023年「今年の一皿」は、そのビッグデータから、検索数や上昇率などの一定条件を満たした40ワードを抽出。それらを選択肢として、ぐるなび会員を対象にアンケートを実施し、30ワードを抽出し、さらにメディア関係者による審査の得票数を加味し、4つのノミネートワードを選定した。その中から、①その年に流行または話題になったこと、②その年の社会の動きと関係が深く世相を反映していること、③食文化の記録として後世に受け継ぐ価値があること、の3つの条件を満たしていることを「今年の一皿」実行委員会で確認し、「ご馳走おにぎり」を2023年「今年の一皿」として承認・決定した。

「今年の一皿」に選ばれた「ご馳走おにぎり」は、ふんだんに乗せた具材のしるしが食欲をそそり、見た目の華やかさからSNSを中心に話題となった。豊富な具材から選べる楽しみと飲食店で握りたてを味わうスタイルが消費者に受け、ご馳走へと進化。おにぎりの消費支出額が増加傾向にあり専門店の新規開業が相次いで、中・外食の精米消費を後押しした。また海外でも"ONIGIRI"の名で販売され、日本の伝統的な食文化が浸透しつつある。

準大賞の「米粉グルメ」準大賞の「米粉グルメ」

続く準大賞は「米粉グルメ」。選定理由として、輸入小麦の高騰が長期化する中、代替品として供給が安定している国産米粉への注目が集まったことや、製粉技術が向上し細かく粉砕できるようになったことで、米粉ならではの「もちもち」「しっとり」といった食感を活かした製菓やパン、麺など様々な料理に使われるようになったことなどが決め手となった。

このほか、食のポシビリティ賞に「陸上養殖魚」が選定。海洋汚染や地球温暖化など環境問題の影響を受けにくく、持続可能な水産資源として注目され始めていることや、場所を選ばずに養殖できることから鮮度維持や輸送コストの削減にもつながるなどが選定理由となった。

また、諸外国での水産物禁輸措置を受け日本の水産業が大きな打撃を受けた「ホタテ」がノミネート。ホタテをはじめとする余剰在庫を消費するため、大手外食チェーンでのメニュー展開・ふるさと納税の返礼品などを通じた支援の動きがみられた。今後は国内における販路拡大や飲食店でのメニュー提供など消費がより高まる可能性があると指摘している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る