大雨時の水門操作を遠隔化・自動化 運転支援システムを開発開始 IHI2023年12月12日
IHIは、内閣府が主導する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の研究課題「スマート防災ネットワークの構築」に研究開発機関として参画。現地での操作が主流となっている大雨時の水門操作を遠隔化・自動化するための支援システムの開発を開始した。
現在、河川の流れを制御する水門の操作は、操作員が現地でマニュアルに基づいて行う機側操作が主流となっている。一方、水門の操作員がおかれる作業環境は、高齢化と担い手不足、地球温暖化に伴う気候変動による洪水被害の激甚化・頻発化による負担増加が課題となっている。
IHIは同研究において、これまで水門事業で培ってきた水門技術や設備の劣化診断技術、センシング技術を活用し、これらの課題を解決する技術開発を推進。具体的には、操作員が現地における水門の周辺情報をもとに行っている操作判断を自動化する技術、老朽化した水門設備の異常診断技術、故障発生時でも水門操作を適切に行うための技術を開発する。
同社は、この研究で開発する水門の自動運転支援システムにより、水門の遠隔操作への移行を支援し、気候変動に伴う災害激甚化・頻発化に対する防災・減災に取り組む。
◎SIP第3期課題について
「スマート防災ネットワークの構築」は、A~Eの5つのサブ課題で構成されており、IHIはサブ課題Dに参画する。
サブ課題D:流域内の貯留機能を最大限活用した被害軽減の実現
研究開発責任者:角哲也氏(京都大学 防災研究所教授)
社会実装責任者:小平卓氏(水源地環境センター 理事)
<研究開発テーマ>
D-1: 流域内の貯留・洪水調節機能と氾濫リスクの評価
D-2: 既存インフラの貯留効果を最大限発揮することを可能とするシステムの開発
D-3: 水門・排水機場の緊急時操作遠隔化・自動化技術の開発
<研究開発機関>
京都大学、水源地環境センター、農研機構、日本気象協会、土木研究所、筑波大学、IHI
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】菱沼義久 一般社団法人日本農業機械化協会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】増田長盛 一般社団法人日本農業機械工業会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】冨安司郎 農業機械公正取引協議会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】松本和久 株式会社サタケ 代表取締役社長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】雜賀慶二 東洋ライス 代表取締役2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】佐藤雅俊 雪印メグミルク株式会社 代表取締役社長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】小澤 敏 クロップライフジャパン 会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】栗原秀樹 全国農薬協同組合 理事長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】的場稔 シンジェンタジャパン株式会社 代表取締役会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】井上雅夫 住友化学株式会社 執行役員アグロ事業部担当2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】岩田浩幸 日本農薬株式会社 代表取締役社2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日