【年頭あいさつ 2024】大信政一 パルシステム生活協同組合連合会 代表理事理事長2024年1月5日
新年あけましておめでとうございます。
2024年もJAcom農業協同組合新聞をよろしくお願い申し上げます。JAcomでは、農業関連団体トップなどによる年頭のあいさつを掲載しています。
大信政一
パルシステム
生活協同組合連合会
代表理事理事長
あけましておめでとうございます。
みなさまにとって2024年が実り多き年となりますよう、心より祈念申し上げます。
昨年は、軍事衝突、異常気象などさまざまな事象が相次ぎました。ロシアによるウクライナ侵攻は2年が経過しようとしています。パレスチナ・ガザ地区では大規模な戦闘行動が始まりました。スーダンやニジェールも人道危機が懸念される状況に陥っています。トルコやシリア、リビアでは大規模な地震や水害が発生しながら、不安定な政治情勢によって十分な支援が届いていません。地球上で多くの生活者がなすすべなく命の危険にさらされています。
これらを背景に為替の乱高下や物流停滞、資材不足などが慢性化し、国内は物価高が続いています。特に「食料」「家事用品」といった生活必需品の価格上昇率が高く、人々の暮らしはいっそう厳しくなっています。少子高齢化により労働力不足が顕在化しながら、賃金上昇が追い付かないことで実質賃金が低下し、生活困窮世帯が増加するという悪循環が続いています。
穏やかで平和な生活を次世代へ手渡そうと、持続可能性を追求する動きは広がりを加速させています。プラスチック削減では、各国政府にとどまらず企業、NGOなども巻き込んで、条約制定への議論が進んでいます。気候変動や平和など諸問題においても、政府間交渉への関与やクラウドファンディングによる解決など、さまざまな場面で市民レベルの行動が世界を動かすほどの影響力を示しつつあります。
持続可能性を追求する姿勢は、各方面からますます求められていくことでしょう。パルシステムは昨年、進学が困難な若者を包括的に支援する「一般財団法人パルシステム若者応援基金」を設立しました。組合員からの募金を活用し、生活相談など精神的なサポートをともなう伴走型で奨学金を給付します。子どもたちが平等に教育を享受できる権利を保全し、次世代を担ってほしいという願いを具現化しました。
パルシステムグループの理念「心豊かなくらしと共生の社会を創ります」実現に向け、事業と運動の両輪の下、みなさまとの強固な信頼関係により持続可能な資源循環型の社会づくりをさらに力強く進めていく所存です。
ひとつひとつの課題と真摯に向き合い、社会的役割を果たすため、本年もどうぞさらなるご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日