能登半島地震緊急支援募金 贈呈式を実施 パルシステム連合会2024年3月28日
パルシステム連合会は、1月に呼びかけた「令和6年能登半島地震緊急支援募金」の贈呈式を開催。募金は、のべ17万人あまりから約2億6000万円が寄せられ、現地で支援活動をする9団体と被災した生産者など7団体への見舞金、被災者への義援金として活用される。
難民を助ける会で行われた贈呈式(3月4日)
贈呈式での寄贈先団体の言葉は次の通り。
◎セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(3月26日)
訪問者:パルシステム茨城 栃木理事長・青木恭代氏
「ウェットティッシュやお絵描きセットなどで構成する「緊急子ども用キット」の配布や「こどもひろば」の開設、子どものための心理的応急処置を伝える講座開催などを行っています。避難所は、どうしても高齢者のケアが優先され、発達段階で異なる子どものための物資や支援が不足しがちです。子どもに対する心のケアも、支援者へノウハウを伝える必要を感じます。今後は、放課後児童クラブ再開に向けた専門スタッフの派遣や経済的に困窮する家庭への給付金なども予定します」
◎YNF(よか隊ネット福岡)(3月15日)
贈呈者:パルシステム東京理事長・松野玲子氏、パルシステム神奈川理事長・藤田順子氏、パルシステム千葉理事長・髙橋由美子氏、パルシステム山梨 長野理事長・古家滋子氏
「発災当初は珠洲市を拠点に、被災者の1.5次、2次避難所への移動手続きや説明など、自らも被災する自治体職員の補助をしました。2月以降は県の委託で自宅に残る世帯を戸別訪問し、被災状況などを聞き取っています。今後のくらしへ不安の声も多くあり、関連組織と協力し高齢者や障がい者への支援体制構築を進めています。過疎が進み社会資源も少ない地域のため、地元企業の廃業で仕事をなくした人が多くいます。断水の長期化や建造物の高い損壊率のなか、交通アクセスの悪さから復旧作業も進まず、珠洲市の消滅を危惧する人さえいます。復興までにはかなり長期的な支援が必要な状況です」
◎ピースウィンズ・ジャパン(3月15日)
訪問者:パルシステム東京理事長・松野玲子氏、パルシステム神奈川理事長・藤田順子氏、パルシステム千葉理事長・髙橋由美子氏、パルシステム山梨 長野理事長・古家滋子氏
「発災後24時間を待たずにヘリコプター3機で現地入りし、重症者搬送や医療スタッフ派遣、医療品の輸送をしました。船舶も活用し、七尾市から活動拠点の珠洲市に飲料水や食品などの支援物資も輸送しています。1月中旬以降は避難所における健康相談や栄養指導も実施し、避難所ごとのニーズに応じた物資支援を継続しています。ペット専門スタッフも派遣し、トリミングカーの運用や散歩など日中の預かりもしています。今後は仮設住宅入居者に家電なども提供していきます」
◎被災地NGO協働センター(3月14日)
訪問者:パルシステム東京理事長・松野玲子氏
「七尾市を拠点に物資支援をしています。車中やライフラインのない自宅で避難する人たちは、避難所などでの受け取りを遠慮しがちになり、物資が不足している状況です。SNSなどを活用し拠点に物資が届いた際に知らせています。高齢者など移動が困難な方には物資を届けながらバケツの足湯を提供し、被災者に無料開放している温泉などでも配付してもらっています。罹災証明の判定が実際より低く、自宅の再建か修理か選択しかねる人たちに再審査のアドバイスなどもしています。今後は不安解消の相談の場なども設けていきます」
◎国境なき医師団(3月12日)
訪問者:パルシステム埼玉理事長・樋口民子氏、パルシステム新潟ときめき理事長・瀬野悦子氏、パルシステム福島理事長・池端美雪氏
「輪島市を拠点に、被災者や行政職員の心のケアを目的に専門家を派遣しています。不眠不休で被災者支援をしている職員のみなさんは、自らも被災しながら助けを求められずにいます。「被災地では笑ってはいけない」との雰囲気もありましたが、避難所でストレッチや脳トレのイベントを開催すると「みんなでワイワイと笑い合うのは震災後初めて」との声も上がりました。皆さんが将来に不安を抱えるなか、長期的な心理ケアが必要になるので、10年、20年単位で支援に関わっていきます」
◎ピースボート災害支援センター(3月12日)
訪問者:パルシステム埼玉理事長・樋口民子氏、パルシステム福島理事長・池端美雪氏、パルシステム新潟ときめき理事長・瀬野悦子氏
「発災翌日に支援物資を調達して七尾市に入りましたが、道路や通信網の遮断により多くの孤立地域が発生しました。数少ない避難所はすぐ満員になり、ビニールハウスなどでの自主避難者に物資を届けました。仮設住宅の建設も進んでいますが、高齢者などは居住が長期化する可能性も高いです。今後は地域内の支え合いの環境づくりが重要となるので、コミュニティスペースで使用する机や椅子などの備品なども寄贈する予定です。ライフライン復旧に伴い在宅避難者も増えているため、健康相談や物資提供など継続的に支援していきます」。
◎AMDA(3月11日)
訪問者:パルシステム埼玉理事長・樋口民子氏
「もともと高齢化が進み医療過疎に陥っていた輪島市で、医療チーム派遣による診療や衛生管理の徹底、医療機器などの物資支援を1月8日から継続してきました。避難所では断水により十分な手洗いができず、水洗トイレも使用できない状況が続き、インフルエンザやコロナなどの感染症がまん延しています。医療機関も徐々に再開してきたため、地元行政と連携しながら住民の多様なニーズを把握し、支援を継続していきます」
◎難民を助ける会(3月4日)
訪問者:パルシステム千葉理事長・髙橋由美子氏、パルシステム山梨 長野理事長・古家滋子氏、パルシステム群馬理事長・反町幸代氏、パルシステム静岡副理事長・細谷里子氏
「奥能登では入浴も困難なため、トラックを改造した風呂を1日10人程度に利用してもらっています。障害などで集団の入浴が難しい人の家族にも喜ばれています。断水が長期化し、炊き出しのニーズが高く食料や介護用品、携帯トイレなどの物資配付も継続しています。支援が届きにくい在留外国人への自国の食料提供なども行い、継続的な支援による今後の交流にもつなげたいと思います」
◎ADRA Japan(3月4日)
訪問者:パルシステム千葉理事長・髙橋由美子氏、パルシステム山梨 長野理事長・古家滋子氏、パルシステム群馬理事長・反町幸代氏、パルシステム静岡副理事長・細谷里子氏
「バスを活用した移動カフェや足湯なども提供し、被災者の話を傾聴する場も設けています。珠洲市や輪島市は、まだ支援初期の段階で炊き出しの優先順位が高い状態です。今後も過去の災害時の知見を活かし、行政やさまざまな団体と連携して生活再建に向けた支援を継続します」
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春ピーマン「斑点病」、冬春トマト「すすかび病」県内で多発 宮崎県2025年1月27日
-
鳥インフル 米バージニア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月27日
-
「農林水産業と食文化の発展は世界をもっと豊かにつなぐ」大阪・関西万博に出展 農水省2025年1月27日
-
「サステナアワード2024」各賞が決定 農水省2025年1月27日
-
JA全農協賛「全日本卓球選手権大会」男女シングルス日本一が決定2025年1月27日
-
【今川直人・農協の核心】協同から協働へ2025年1月27日
-
三重県オリジナルイチゴ「うた乃」フェア みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年1月27日
-
JA全農協賛「全日本卓球選手権大会」ジュニアのシングルス日本一が決定2025年1月27日
-
「だいすきシリーズ」から使いやすい容量、保管しやすいサイズのmini(ミニサイズ)新発売 マルトモ2025年1月27日
-
農薬散布など最新ドローンとソフト紹介 無料実演セミナー 九州3会場で開催 セキド2025年1月27日
-
農文協『みんなの有機農業技術大事典』発刊記念 セミナー「耕さない農業」開催2025年1月27日
-
横浜のいちごイベント&スイーツ紹介「いちご特集」公開 横浜市観光協会2025年1月27日
-
移動スーパーとくし丸 マイヤと提携 岩手県花巻市東部エリアで移動販売再開2025年1月27日
-
【人事異動】クボタ(2月1日付)2025年1月27日
-
豆乳の栄養素と鉄分が一緒にとれる「キッコーマン 豆乳+鉄分」新発売2025年1月27日
-
全国から382品が集合「第3回全国いちご選手権」開催 日本野菜ソムリエ協会2025年1月27日
-
神戸・元町の名店の味を再現「町中華 中華カレー」新発売 エスビー食品2025年1月27日
-
モスバーガー&カフェ限定 栃木県産「とちあいか」いちごソースに使用 春の定番ドリンク発売2025年1月27日
-
カーボンニュートラルに貢献する廃熱ソリューション「ENEX2025」に出展 ヤンマー2025年1月27日
-
【役員人事】ヤマタネ(2月1日付)2025年1月27日