「みどりクラウド らくらく出荷」青果流通を効率化する優良事例に選出 セラク2024年6月4日
株式会社セラクは、JA全農ひろしま、JAひろしまと青果出荷販売DXコンソーシアムとして取り組んだ「みどりクラウド らくらく出荷」による青果流通の効率化事業が、食流機構が実施する「サプライチェーン強化実証事業」で優良事例に選出されたことを発表した。
今回、事業に取り組んだ17事例のうち、評価項目において一定の水準を満たした4事例が優良事例に選出されているが、JAの集出荷のDX化に関する取り組みとしては唯一、同コンソーシアムの取り組みが選ばれた。
この取り組みによりJAひろしまでは、集出荷業務を、従来の紙伝票や目視確認による不正確で時間を要する方法から、らくらく出荷を用いた正確かつスピーディーな方法に変更。集出荷に要する時間を生産者では23.3%、営農指導員では69.2%削減した。また、らくらく出荷と、生産者への支払い金額を計算する精算システムを連携させることによる大幅な省力化も確認された。さらに、作業の正確性と所要時間の短縮により、荷物の確定時刻が最大で30分繰り上がり、物流2024問題で課題となっている荷待ち時間の解消にも効果があることが明らかとなった。
こうした成果を受け、このシステムは広島県県域に拡大適用する計画があり、より広範な省力化と効率化が期待される。
「みどりクラウド らくらく出荷」は、農業者や出荷団体の負担となっていた集荷・出荷における計数・伝票発行作業を大幅に省力化するサービス。青果物荷姿個体に付与した個体識別番号により、青果物のロット単位でのトレーサビリティを実現し、同サービスが媒体となって川上で生み出された栽培データを川下に伝える。また、川下での青果物の評価を川上に伝えることができ、スマートフードチェーンの構築に貢献する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日
-
大規模植物工場でわさびの栽培技術開発を開始 海外市場向け生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月28日
-
「農家が作る本格フルーツかき氷」 自家農園の完熟ブルーベリー使用の新メニュー アグリハニー2025年4月28日
-
地球環境保全へ 持続可能な生産と消費で負荷を低減「ネイチャーポジティブ宣言」発表 パルシステム2025年4月28日
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日