平和のためできることを考える オンラインイベント配信 パルシステム2024年8月27日
パルシステム連合会と(一社)核兵器をなくす日本キャンペーンは9月22日と23日、核兵器のない世界の実現を呼びかけるオンラインイベントを開催。23日からニューヨークで開催される国連「未来サミット」や核廃絶を訴える世界の動きを知り、参加者とともに平和のためにできることを考える。
イベント初日は、SDGs市民社会ネットワーク代表理事の大橋正明さんと日本キャンペーン事務局の浅野英男さんが登壇。
国連が9月23日、24日にニューヨークで開催する未来サミットで採決を目指す「未来のための協定」などを紹介する。
世界各国での紛争や戦争の終結が見通せないなか、サミットの目的でもある多国間の協力による課題解決やSDGs達成における核兵器廃絶の重要性を伝える。
ニューヨークからは、核のない世界を目指す(一社)かたわら代表理事の高橋悠太さんが中継でサミット開催のようすを紹介。
また、初日の締めくくりには、広島市中区の千田小学校「千田パンフルート合唱隊」による被ばく樹木を素材としたパンフルート演奏を紹介する。
2日目は、平和と核兵器をめぐる4つのテーマを設け、各ルームに分かれて実施。
このうち「基礎編」とする2つのルームは子どもたちにも参加を呼びかけり。
多様な世代が一緒に、瞬時に多数の命を奪う核兵器が世界中から無くならないことへの疑問や、ふだんの暮らしを支えている「平和」を改めて考える。
この他に、「環境編」「行動編」のルームを設け、核兵器の存在理由や必要性、およぼす影響など多様な視点から、それぞれの課題をとらえる。
各ルームには、ICAN国際運営委員を務めるピースボート共同代表の川崎哲さんをはじめ、核廃絶に向け活動する諸団体のメンバーが登壇。
平和の実現に向け、1人ひとりができることを参加者とともに考える。
参加申込の締切は9月19日17時。
参加費無料。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日
-
3.11原発事故の被災者支援 2025年度は20団体へ624万円 パルシステム連合会2025年7月4日
-
「令和の米騒動」農家がリアルに考えた米の適正価格とは『現代農業』発売 農文協2025年7月4日
-
完熟桃の美味しさ存分に ヴィーガンパフェと贅沢スムージー 期間限定で登場 青木フルーツ2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日