「核なき世界」を若い世代とともに 平和・核廃絶フォーラム開催 パルシステム連合会2024年9月27日
パルシステム連合会と(一社)核兵器をなくす日本キャンペーンは9月22日、23日の両日、核兵器のない世界の実現を呼びかけるオンラインイベントを開催。39の平和や核廃絶を訴える団体が賛同し、参加者とともに平和のためにできることを考えた。
ニューヨークからの若者による現地レポート
同フォーラムは、初日に国連で開催の「未来サミット」を軸に、多国間の協力による課題解決やSDGs達成における核兵器廃絶の必要性などをテーマとした講演や現地レポートを実施。2日目は「SDGs」「核兵器禁止条約」などのテーマに分かれた分科会が行われ、両日あわせて193人が参加した。
初日は、国連「未来サミット」開催地のニューヨークから(一社)SDGs市民社会ネットワーク代表理事の大橋正明さんが未来サミットと核廃絶の関係性について解説。未来サミットは、2030年のSDGs達成率はわずか16%にとどまる見通しのなか、地球規模の共通課題解決に向けた「未来のための協定」の採択をめぐり開かれた。(協定は9月23日に採択)
協定は「国際平和と安全」「若者と将来世代」など5つの章で構成され、草案作成にはNGOなども参画し各国政府へ意見した。そのなかで核兵器廃絶や気候変動対策などを重要事項として盛り込むよう、多くのNGOが求めている。それらを解説した大橋さんは「協定採択後も実行しなければ意味がありません」と市民が声を上げる必要性を訴えた。
続いてニューヨークから、若者による現地レポートをリレー形式で実施。それぞれの発言から、各国から若い世代の人々が集まり、次世代を担う若者が意思決定に関われることを求めるイベントや政策提言がなされているようすが伝えられた。
高橋悠太さん(一般社団法人かたわら代表理事)は「近年は、AIやパンデミックなど新しい危機が発生している。従来の制度では対応できないからこそ、若者が参加すべき価値がある。パルシステム利用者のみなさんも引き続き応援してください」と呼びかけた。
核兵器廃絶の動きを解説する浅野さん
浅野英男さん(一般社団法人核兵器をなくす日本キャンペーン事務局)は、核兵器廃絶に向けた世界の動向が解説。協定採択によって次のステップへ進む核廃絶関連会議の課題を話した。
国連のグテレス事務総長は、核戦争のリスクはこの数十年間で最高レベルになっていると発言。核軍縮をめぐっては、5年ごとの再検討が定められている核不拡散条約で、核兵器保有国と非保有国の意見対立が顕著となり、合意が難しくなっている。
一方、核兵器廃絶を法的に義務付ける核兵器禁止条約は、世界の約半数に当たる90か国以上が署名もしくは批准し、2025年3月には第3回締約国会議が開催。浅野さんは、日本政府が最低でもオブザーバ参加するには市民から声を上げる必要があるとして、イベント開催やSNSでの情報発信を呼びかけた。
同日の終わりには、千田パンフルート合唱隊による「いのちの歌」と「アオギリの歌」の演奏。演奏に使用されたパンフルートは、広島の千田小学校で被爆したカイヅカイブキで作られたもので、被爆69年後に枯れ落ち、107台のパンフルートとしてよみがえった。
参加者とともに平和を考える
2日目は、平和と核兵器をめぐる4つのテーマを設け、分科会を開催。「基礎編」の2つの分科会には子どもたちにも参加を呼びかけた。核兵器が世界中からなくならないことへの疑問や、普段の暮らしを支えている「平和」を改めて考えた。
「環境編」「行動編」の分科会では、核兵器の存在理由や必要性、影響など多様な視点から課題を捉え、各分科会には、核廃絶に向け活動する諸団体のメンバーが登壇。平和の実現に向け、一人ひとりができることを参加者とともに考えた。
重要な記事
最新の記事
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日