省エネしながら快適に 「断熱」のコツをオンラインで配信 パルシステム連合会2024年11月12日
パルシステム連合会は11月25日、「断熱」のメリットや実践方法を伝えるオンラインイベント「断熱が変える私たちの住まいとくらし」を開催。断熱のスペシャリストが、電気ガス代の補助がなくなる11月から急務となる、省エネ対策を伝える。
同イベントは、断熱ジャーナリストの高橋真樹さんとさいたま断熱研修会議(上尾市東町)の事務局長佐竹隆一さんが、屋内の断熱性能の高め方などを教えてくれる。
住居や施設のエネルギー消費は、冷暖房が約3割を占めるが、屋外の熱や冷気を遮れば、冷暖房の消費電力を減らし光熱費を抑制できる。補助金の終了で11月分の電気料金が大手電力全10社で値上がりする見通しのなか、「今まで」の暮らしによる家計圧迫は必至。断熱のメリットを伝え、参加者の省エネ生活を応援する。
断熱は、省エネによる節約だけでなく、CO2排出量削減による気候変動対策にもつながる。快適で健康的に生活できる断熱への理解を深めながら、普段の行動が地球規模での喫緊の課題、気候変動にもつながっていることを考える。
また、断熱のほか、パルシステムのWebサイトから参加できる省エネキャンペーンなど、すぐに実践できる環境アクションも紹介。環境省が実施する「うちエコ診断WEBサービス」の紹介では、手元に自宅の光熱費明細を用意すれば、簡単に省エネ度や対策を診断できる。
◎「断熱が変える私たちの住まいとくらし」開催概要
日時:11月25日 10時~12時
開催方法:オンラインZoomウェビナー
定員:500人
申込締切:11月17日23時55分まで
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日