新たなフードバンクシステム「おふくわけ」第2弾開始 生活クラブ生協2024年11月18日
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会は11月18日、組合員が注文した食品を地域で連携しているフードバンク団体等を通じて、食の支援を必要としている方に届く新しいフードバンクのシステム「おふくわけ」の第2弾を開始する。
「おふくわけ」は、6月から8つの地域の生活クラブで実験的に始まった取り組み。組合員がほかの品物と同じように生活クラブへ注文すると、各地域で連携しているフードバンク団体等を通じて、食の支援が必要な人に届けられる。組合員がいつも食べている生活クラブのお米を、必要とする人に「おすそわけ」できる仕組みとなる。
第2弾は、食支援を必要とする人のお米の需要が大きいことを受け、お米にしぼり「おふくわけ米」を対象に実施。第1弾に引き続き提携生産者である全農パールライスと全農グループの協力により、その輸送網を活用して直送する。
長引く経済の低迷などにより、毎日の食事を満足にとることができず困っている人が増えていることから、生活クラブは組合員、生産者とともに、地域ごとにフードバンクの活動を続けてきた。従来のフードバンクは家庭にある食材を寄付するほか、農家の規格外品や食品製造企業の未利用品などの食品ロスを有効活用している。一方、生活クラブは、組合員の注文にもとづき生産者が計画を立てて生産し、組合員が利用する「予約共同購入」のため、食品ロスがほとんど発生しない。そこで、組合員と提携生産者のプロジェクトメンバーで協議し、組合員が注文することでフードバンクの支援に参加ができる「おふくわけ」をはじめた。
6月に実施した第1弾では、合計1万945口の注文があり、パックご飯・ツナ缶・フリーズドライスープのセットが4644セット、お米は6301kg(約1260袋分)を、必要としている人々へ届けた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日