愛媛県の農業課題解決へ J-クレジット活用推進に向けた連携協定を締結 THEMIX Green2024年12月12日
テミクス・グリーン(THEMIX Green)は12月11日、伊予銀行、愛媛銀行、Green Carbonとともに、J-クレジット制度の活用促進に向け、愛媛県と協定書を締結することを発表した。
THEMIX Greenは、「J-クレジット制度」を活用したカーボンクレジットの創出と流通(カーボンクレジット事業)とサプライチェーンにおけるDX化の実現を通じた、カーボンニュートラル社会の実現を目指している。
J-クレジット制度の活用促進に向けた取組を推進するにあたり、THEMIX GreenとGreen Carbonは、森林・農業分野におけるネイチャーベースのカーボンクレジット創出に関する事業展開や地域課題解決に向けた支援を加速させることで合意している。
同協定で4社は、愛媛県と、(1)J-クレジット制度における「バイオ炭の農地施用」の活用促進、(2)J-クレジット制度における「水稲栽培における中干し期間の延長」の活用促進、の2項について協力・提携する。
愛媛県は、1月に改定した「愛媛県地球温暖化対策実行計画」において、2030年度までに温室効果ガス排出量46%削減(2013年度比)、2050年に温室効果ガス排出量実質ゼロと目標を設定。まずは、全国トップクラスの生産量を誇る柑橘類の残渣や剪定枝等を活用し、バイオ炭を生成、愛媛県の圃場に散布し、J-クレジットの創出を目指す。
愛媛県は農地面積も水田・畑作合わせて約4万4300haのポテンシャルがあり、4社との連携により、農業分野におけるJ-クレジットの創出・活用を目指す。
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日