北海道 農業の外国人材 2025年受け入れ 無料セミナー開催 パーソル2024年12月12日
外国人材に特化した人材サービスを提供するパーソル グローバルワークフォースは12月20日、北海道の農業(耕種・畜産)事業者を対象とする、外国人材採用に関するオンラインセミナーを開催。北農5連JA営農サポート協議会(JA北海道中央会、ホクレンなど)、北海道の後援で実施する。
同セミナーでは、外国人材の受け入れに関する基礎情報から、いま北海道で活躍している人材の事例、インドネシア現地の農業学校の授業の様子などを公開する。
全国の耕地面積の約4分の1を占める北海道は、農業産出額で2021年に過去最高を更新。2022年は1兆2919億円となり全国の14.3%を占める。一方で2022年の新規就農者総数は410人と過去最少を記録するほか、2020年の農業就業者総数は11万2070人と2015年からの5年間で10.6%減少するなど、農業の担い手の減少が顕在化している。
人材不足を解消するため、農業現場と北海道は、農福連携など多様な担い手・労働力確保のためにさまざまな取り組みを進めており、外国人材の受け入れもその一つ。2023年10月現在、道内の外国人労働者は3万5439人、産業別にみると「農業、林業」は5120人(14.4%)と、「製造業」に次いで多い状況となっている。
同社は、「引き続き外国人材を受け入れたいが、定着に課題がある」、「外国人材の受け入れを検討しているけど知識やノウハウが不足している」など、「外国人材受け入れ経験のあり・なし」両方の悩みを解決するため、無料のオンラインセミナーを開催する。
同セミナーでは、北海道で活躍する外国人材が働く姿として実際の事例を紹介。また、インドネシア農業省との取り組みとして、インドネシア現地の農業学校や日本語の授業を紹介する。さらに、外国人材と一緒にはたらく事業者の心得として受け入れ後の定着施策を説明する。
また、同セミナーに参加した事業者には、受け入れ後の外国人材への生活指導やコミュニケーションに役立つごみ分別・お掃除・やさしい日本語の3つのマニュアル(インドネシア語・ベトナム語・タガログ語・英語版あり)から1種類を無料で提供する。
◎【北海道×農業×外国人材】2025年受け入れ オンラインセミナー概要
日時:12月20日 15:00~16:30
場所:オンラインセミナー(Zoom)
対象:北海道の農業事業者、従事者(耕種・畜産どちらも参加可能)、農業関係者
重要な記事
最新の記事
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日