人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

オリーブ原産地のパレスチナ 役職員68人が参加し学習会 パルシステム連合会2024年12月17日

一覧へ

パルシステム連合会は12月12日、学習会「パレスチナ問題の歴史的経緯・現状とオリーブ生産者の今」を開催。パルシステムで取り扱っているオリーブオイルの産地でもあるパレスチナのヨルダン西岸地区の産地の現状を中心に、これまでの歴史的経緯や問題点を知り、当地の数少ない収入源であるオリーブオイルを購入する意義について考えた。

パレスチナでは農地面積の54%がオリーブパレスチナでは農地面積の54%がオリーブ

学習会は、パレスチナ産オリーブオイルを輸入するパルシステムの関連会社、株式会社オルター・トレード・ジャパン(ATJ)広報室の小林和夫さんを講師に招いて開催。パルシステムグループの役職員68人が参加した。

パレスチナでは、戦闘が続くガザ地区だけでなくヨルダン川西岸地区でもイスラエル軍や入植者の暴力で多くの犠牲があり、この1年間でも1000人近い命が奪われ、8000人が強制立ち退きを余儀なくされている。イスラエル政府は、収奪した土地に入植地を建設する政策を続け、居住するイスラエル人は1993年のオスロ合意以降の30年で6倍の人口に増加している。

入植地の周囲には高さ8メートルの分離壁が建設され、占領によって飛び地状態になったパレスチナ人の往来を阻む。三重県とほぼ同じ面積のヨルダン川西岸地区には検問所が700か所設けられており、人の移動が厳しく制限されている状態。オリーブ産地では、入植者による暴力への恐怖や分離壁の往来禁止により収穫できない農地が多数発生し、2023年は4割の畑で収穫ができなかった。状況は好転せず、収穫期を迎えた今年も、多くの農地で収穫ができないことが懸念されている。

パレスチナはオリーブ原産地の一部で、数千年にわたって栽培されてきた。GDPの14%を占める主要作物でもあり、農家にとっては数少ない現金収入減の一つ。小林さんは「パレスチナ産オリーブオイルの購入で『忘れていない、心配してくれる人が日本にいる』というメッセージになっている」「占領下の土地にとどまり収穫したオリーブオイルを届けたい」など出荷団体代表や生産者の言葉を紹介した。

入植地を囲む分離壁入植地を囲む分離壁

小林さんは「パレスチナ問題は、宗教問題ではなく土地と人権の問題。オリーブは、不法な占領への抵抗と忍耐のシンボルでもある。パレスチナの人々が尊厳をもって生きられるよう、オリーブオイルの購入で応援してください」と訴えた。

パルシステムでは4週に1回の頻度でパレスチナ産のエキストラバージンオリーブオイルと、オリーブオイルの石けんを販売している。オリーブオイルは、スパイシーな味わいと豊かな香りが特徴で「塩を足さずにそのままでもおいしい」「サラダをもりもり食べられる」など好評。石けんも「肌がつっぱらず心地いい」「やさしい香り」などの口コミが寄せられている。

ATJは12月19日、パレスチナとオンラインでつなぐオンラインセミナー「パレスチナのオリーブ生産者は今 2024」を開催。オリーブオイル出荷団体の代表とつなぎ、収穫の状況や生活の現状などについて報告する。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る