人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

2025年の景気見通し「回復」が7.7%5年ぶりに1割を下回る 帝国データバンク2024年12月26日

一覧へ

帝国データバンクは、2025年の景気見通しに対する企業の見解について調査を実施。2025年の景気は「回復」局面にあると答えた企業が7.7%で、5年ぶりに1割を下回った。同調査は11月18日~30日の期間、全国2万6880社を対象に行われ、有効回答企業数は1万939社。

2025年の景気見通し2025年の景気見通し

同調査で2025年の景気見通しについて尋ねたところ、「回復」局面になると見込む企業は2024年の景気見通し(2023年11月調査)から5.1ポイント減の7.7%となり、5年ぶりに10%を下回った。また、「踊り場」局面は41.7%(前年比0.4ポイント減)と2年連続で4割を上回った。

他方、「悪化」局面を見込む企業は、同3.6ポイント増の23.9%だったほか、「分からない」(26.7%、前年比1.9ポイント増)は7年ぶりの水準となった。

規模別でみると、「回復」局面では『大企業』(8.6%)が『中小企業』(7.5%)より、1.1ポイント高かった。また、「踊り場」局面では『大企業』(46.8%)が『中小企業』(40.8%)より、6.0ポイント上回った。一方、「悪化」局面では『大企業』(17.4%)が『中小企業』(25.1%)より、7.7ポイント低かった。規模が小さくなるほど「悪化」局面の割合が高くなった。

景気見通しの推移景気見通しの推移

業界別でみると、「回復」局面では『金融』(10.1%)が唯一1割を超え、以下『不動産』(9.5%)、『サービス』(8.8%)が続き、『小売』(4.7%)が最も低かった。他方、「悪化」局面では『小売』(31.7%)が3割台で最も高く、『農・林・水産』(25.7%)、『建設』(25.2%)が続き、『金融』(15.1%)が最も低かった。

2025年の景気の懸念材料は「原油・素材価格」。「金利」「米国経済」が急上昇

2025年の景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「原油・素材価格(の上昇)」が46.2%(前年比12.8ポイント減)で最も高かった(複数回答3つまで、以下同)。2024年も地政学的リスクにより緊迫したが、原油価格などの価格変動は限定的だったこともあり、前年から大きく低下した。以下、「人手不足」(41.6%、同1.1ポイント増)や「物価上昇(インフレ)」(31.5%、同4.8ポイント増)、「為替(円安)」(30.7%、同6.7ポイント減)が続いた。

さらに、日本銀行が7月に政策金利の追加利上げを決定し、今後さらなる追加利上げが予想されるなか、「金利(の上昇)」(24.1%、同6.3ポイント増)による景気への悪影響が懸念される。また、米大統領にトランプ氏が就任することによる政策転換への不安感などから「米国経済」(17.1%、同11.2ポイント増)への懸念が大幅に高まっている。

景気回復に必要な政策、「人手不足の解消」が40.5%でトップ

今後の景気回復に必要な政策今後の景気回復に必要な政策

今後、景気が回復するために必要な政策を尋ねたところ、「人手不足の解消」が前年とほぼ横ばいの40.5%(前年比0.2ポイント減)でトップとなった(複数回答、以下同)。

また、いま議論されている"103万円の壁"などが含まれる「個人向け減税」(39.6%)が1年前より6.5ポイント上昇。このほか、「中小企業向け支援策の拡充」(35.8%)や「個人消費の拡大策」(33.7%)も3割台で続いた。

人手不足や中小企業向けの施策が2023年に続き必要とされるなか、「個人」に対する減税や消費拡大への政策が重視される結果となった。

同調査の結果、2025年の景気は「回復」局面と見込む企業が前回調査より減少し、「踊り場」とみる企業が2年連続で4割を超えた。他方、「悪化」局面は引き続き2割を超えているほか、「分からない」も7年ぶりとなる水準に上昇するなど、総じて景気は下振れリスクを抱えつつも横ばい傾向での推移を見通している。

2025年の景気見通し、「回復」が7_4.jpg2025年の懸念材料

懸念材料では、「原油・素材価格(の上昇)」「人手不足」が4割台。他にも、「金利(の上昇)」と「米国経済」への懸念が急増し、金利の動向とトランプ新米大統領による政策転換が日本経済へ与える影響に不安感と先行きの不透明感が高まっている。また、景気回復に必要な政策では、人手不足の解消に加えて、「個人向け減税」など消費の底上げを期待する声が大きくなっている。

2025年も引き続き、原油や原材料価格の高止まり、物価上昇、海外経済の動向などは企業活動を行う上でのリスクとして表れていくとみられる。これらの対策と同時に、人手不足への対応と個人向けの減税や消費拡大策が喫緊の課題となりそうだ。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る