宴会需要も緩やかに回復 外食産業市場動向調査11月度 日本フードサービス協会2024年12月26日
日本フードサービス協会は12月25日、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査の2024年11月度の集計結果を発表した。
11月は、ファストフード(FF)やファミリーレストラン(FR)を中心に各社キャンペーンの好調や、引き続き好調な訪日外客数にも支えられ、外食需要は堅調。外食全体の売上は110.5%となった。ようやく気温が下がったことで鍋など温かいメニューの注文も増え、また飲酒業態は休前日の多い曜日周りがプラスとなったほか、宴会需要が好調で、大きめの宴会の件数も緩やかに回復している。
業態別はファストフード(FF)は、前年対比の売上111.2%。「洋風」はリニューアル商品の好評や、11月29日の「いい肉の日」や、月末のブラックフライデーのクーポンが好調で、売上は110.8%となった。「和風」は季節の定番メニューや高単価好調で客単価上昇し、売上は112.6%。「麺類」は、気温が低下し温かい季節メニューが好評だったことや、アルコール類も好調で、売上は118.3%。
「持ち帰り米飯/回転寿司」は、価格改定などの客単価上昇もあり、売上は104.1%となった。「その他」は「カレー」でSNS映えを意識した高単価商品が好評。「アイスクリーム」ではキャラクターとのコラボキャンペーンにより売上前年比110.2%となった。
ファミリーレストラン業態(FR)の全体売上は110.7%。「洋風」は、高単価のコースメニューの導入で客単価上昇したところがある一方、価格を抑えた業態も引き続き好調で、売上前年比111.2%となった。「和風」は、鍋料理など温かいものが売れ始め、また宴会需要も増えて、売上は112.0%。
「中華」は海鮮フェアが好調だったところや、継続した各種キャンペーンの好調などで、売上111.0%。「焼き肉」は、消費者が価格に敏感な傾向を反映してか、割引セールが好評なところもあり、売上106.5%となった。
パブ・居酒屋業態は、忘年会シーズンに向けて月後半を中心に宴会需要が好調、件数も増えたほか徐々に宴会の規模も大きくなってきているほか、インバウンド需要が好調なところや、休前日の多い曜日周りもあり、売上106.9%となった。
ディナーレストラン業態は、引き続き堅調なインバウンド需要をはじめ、コロナ禍前には及ばないものの、夜間の宴会需要も少しずつ回復しており、売上106.3%となった。
喫茶業態は、これまでの断続的な価格改定も消費者に受け入れられ、客数、客単価とも上がった。またアルコール類を提供するところは予約が好調なところもあり、売上は前年比108.3%となった。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日